CanonのEFレンズは、一眼レフカメラにおける光学技術の進化を牽引し、30年以上にわたってプロからアマチュアまで多くのフォトグラファーに愛されてきました。その豊富なラインナップと優れた光学性能により、幅広い撮影シーンに対応できるEFレンズシリーズは、今でも多くのユーザーに支持されています。この記事では、数あるEFレンズの中から特に人気の高い10本を厳選し、それぞれの特徴や魅力を紹介します。また、その他のレンズについても、後半で簡潔にご案内します。Canon EFレンズの歴史とその進化を振り返りながら、自分に最適な一本を見つけてください。
Canon EFレンズ全モデル一覧:代表的な10本のレンズ徹底解説
Canon EFレンズ:代表的な10本のレンズ
・EF24-70mm F2.8L II USM
・EF85mm F1.2L II USM
・EF70-200mm F2.8L IS III USM
・EF16-35mm F2.8L III USM
・EF50mm F1.2L USM
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
・EF100mm F2.8L Macro IS USM
・EF135mm F2L USM
・EF400mm F2.8L IS III USM
・EF11-24mm F4L USM
EF24-70mm F2.8L II USM
EF24-70mm F2.8L II USM は、多くのプロフェッショナルやアマチュアに支持される高性能な標準ズームレンズです。24mmから70mmの焦点距離をカバーし、風景やポートレート、イベント撮影まで、幅広いシーンに対応可能です。全ズーム域でF2.8という明るい開放絞りを維持しており、低照度の環境でも高いパフォーマンスを発揮します。さらに、美しいボケ味を活かした写真が撮れる点も魅力です。光学性能に優れており、非球面レンズや超低分散レンズの組み合わせで、歪みや色収差を最小限に抑え、シャープで高解像度な画像を実現します。
USM(超音波モーター)による高速で静かなオートフォーカスにより、動きの速い被写体を正確に捉え、快適な操作性を提供します。また、防塵・防滴構造により、過酷な環境でも耐久性が高く、信頼性の高いレンズとして長年使用できます。カメラバッグに一本入れておけば、幅広い撮影シーンに柔軟に対応できる信頼の一本です。

EF85mm F1.2L II USM
EF85mm F1.2L II USM は、特にポートレート撮影において圧倒的な人気を誇る Canon の大口径単焦点レンズです。F1.2 という非常に明るい開放絞りにより、浅い被写界深度で被写体を際立たせることが可能で、美しい背景ボケ(ボケ味)を得ることができます。この特徴により、特にポートレートやブライダル写真での使用が多く、人物を背景から効果的に引き離し、被写体にフォーカスを当てた魅力的な写真を作り出します。
このレンズには、Canon の超音波モーター(USM)が搭載されており、静かで高速なオートフォーカスが可能です。ただし、非常に浅い被写界深度を持つため、フォーカスが少しずれるだけでピントが外れる可能性があり、マニュアルフォーカスでの微調整が必要な場合もあります。また、このレンズは L シリーズに属しており、優れた耐久性と防塵・防滴構造を持つため、プロフェッショナルな現場でも信頼性が高いです。
重さはややありますが、その光学性能と描写力を考慮すれば、多くのフォトグラファーにとって価値のある選択肢です。特に、F1.2の明るさを活かした低照度撮影や、背景を大きくぼかして被写体を強調したい場面でその性能を遺憾なく発揮します。

EF70-200mm F2.8L IS III USM
EF70-200mm F2.8L IS III USM は、Canon の L シリーズの中でも特に人気のある望遠ズームレンズです。このレンズは、スポーツ、野生動物、ポートレート撮影など幅広いシーンで使用されています。ズーム範囲が 70-200mm ということで、被写体に離れた位置からでもアプローチでき、F2.8 の明るい固定絞りにより、全ズーム域で安定した明るさと背景を美しくぼかすボケ効果が得られます。
レンズには第3世代の「IS」(Image Stabilization:手ブレ補正機能) が搭載されており、手持ち撮影でも約3.5段分の手ブレ補正効果を発揮します。これにより、動きの速い被写体や望遠での撮影でも、手ブレを気にせずシャープな画像を得ることができます。また、超音波モーター (USM) による高速かつ静音のオートフォーカスが可能で、スポーツや報道写真のような瞬発力が求められるシーンでも、その性能を発揮します。
このレンズは、防塵・防滴構造も採用されており、過酷な環境でも使用可能な信頼性の高い一品です。プロフェッショナルからハイアマチュアまで幅広く支持される、非常にバランスの取れた高性能なレンズです。

EF16-35mm F2.8L III USM
EF16-35mm F2.8L III USMは、CanonのLシリーズに属する広角ズームレンズで、特に風景、建築、そして星空撮影などに適した性能を誇ります。高い解像力とシャープな描写が特徴で、特に画面の隅々までクリアな画像を得られることで評価されています。また、F2.8の明るい開放絞りにより、低照度下でも優れた性能を発揮し、ボケ効果も美しく表現可能です。
このレンズは、優れた耐候性と防塵・防滴構造を備えており、過酷な環境でも信頼して使用することができます。また、非球面レンズと特殊低分散(UD)レンズの採用により、色収差や歪みが最小限に抑えられ、より精密な描写が可能です。プロフェッショナルからハイアマチュアまで、多くのユーザーに愛用される理由はその性能と信頼性にあります。

EF50mm F1.2L USM
EF50mm F1.2L USMは、CanonのLシリーズに属する大口径標準レンズで、F1.2という非常に明るい開放絞りが特徴です。ポートレート撮影やボケ味を活かした写真撮影において、その美しいボケとシャープな描写力で多くのプロフェッショナルから高い評価を得ています。しかし、このレンズには「迷玉」としての一面もあり、特にピントの精度や安定性に関して製品個体によるばらつきが報告されています。一部のユーザーからは「2本に1本はピントに問題がある」とも言われており、実際にシャッターを切る瞬間にピントがずれる現象を捉えた動画が公開されています。この問題は、開放絞りでの撮影時に特に顕著で、フォーカスシフトやレンズ内部のメカニカルな遊び、ミラーやシャッターの振動などが原因として考えられます。そのため、購入の際には実際に試写を行うなど慎重な選別が必要です。それでもなお、このレンズの持つF1.2の大口径が生み出す独特のボケ表現や光の描写は他のレンズでは得られない魅力であり、多くのフォトグラファーにとって欠かせない一本となっています。このように、EF50mm F1.2L USMはその卓越した描写力と引き換えに扱いの難しさも持ち合わせていますが、それを理解し乗り越えることで唯一無二の表現を手に入れることができるでしょう。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMは、CanonのLシリーズに属する高性能な望遠ズームレンズで、100mmから400mmまでの焦点距離をカバーしています。このレンズはスポーツや野生動物、航空機などの遠距離撮影に適しており、優れた描写力と高速かつ静音なオートフォーカス性能を備えています。第3世代の手ブレ補正機構(IS)を搭載しており、最大4段分の手ブレ補正効果があるため、手持ち撮影でも安定した写真を撮影できます。また、防塵・防滴構造やフルタイムマニュアルフォーカスなど、プロフェッショナルの要求に応える仕様となっています。初代モデルから大幅に改良され、ズーム操作の滑らかさや画質の向上が図られており、多くのフォトグラファーから高い評価を受けています。そのため、遠距離撮影の定番レンズとして広く使用されており、その性能と信頼性で多くのユーザーに支持されています。

EF100mm F2.8L Macro IS USM
EF100mm F2.8L Macro IS USMは、CanonのLシリーズに属する高性能なマクロレンズで、等倍(1:1)のマクロ撮影が可能です。このレンズはハイブリッドIS(手ブレ補正機構)を搭載しており、従来の手ブレ補正に加えてシフトブレにも対応しているため、手持ち撮影でも高い安定性と鮮明な描写を実現します。USM(ウルトラソニックモーター)による高速かつ静音なオートフォーカス機能を備え、被写体に素早くピントを合わせることができます。さらに、防塵・防滴構造を採用しており、さまざまな環境下で信頼性の高いパフォーマンスを発揮します。解像力が高く、美しいボケ味を持つこのレンズは、マクロ撮影だけでなくポートレートや風景撮影にも適しており、多くのフォトグラファーから高い評価を受けています。その卓越した描写力と汎用性により、EF100mm F2.8L Macro IS USMはマクロ撮影の定番レンズとして広く愛用されています。

EF135mm F2L USM
EF135mm F2L USMは、CanonのLシリーズに属する中望遠単焦点レンズで、その明るい開放絞りF2が特徴です。高い解像力と美しいボケ味を兼ね備えており、ポートレート撮影や室内スポーツ、コンサートなどの被写体に最適です。USM(ウルトラソニックモーター)による高速かつ静音なオートフォーカス機能を備え、瞬間的なシャッターチャンスを逃しません。さらに、防塵・防滴構造を採用しており、さまざまな撮影環境で信頼性の高いパフォーマンスを発揮します。その卓越した描写力と美しいボケ表現により、多くのフォトグラファーから高い評価を受けており、135mmという焦点距離が生み出す独特のパースペクティブが魅力です。EF135mm F2L USMは、その優れた性能と信頼性で、プロからアマチュアまで幅広く愛用されています。

EF400mm F2.8L IS III USM
EF400mm F2.8L IS III USMは、CanonのLシリーズに属する超望遠単焦点レンズで、その明るい開放絞りF2.8が特徴です。このレンズはスポーツや野生動物、報道写真など、遠距離から高速で動く被写体を撮影するプロフェッショナルに最適です。第3世代の手ブレ補正機構(IS)を搭載しており、最大5.5段分の手ブレ補正効果があります。また、従来モデルより大幅な軽量化が図られており、長時間の手持ち撮影でも負担を軽減します。防塵・防滴構造やフッ素コーティングを採用しており、過酷な撮影環境でも高い信頼性と耐久性を発揮します。高速かつ静音なUSM(ウルトラソニックモーター)によるオートフォーカス性能と、美しいボケ味を生み出す光学設計により、被写体の魅力を余すところなく捉えることができます。EF400mm F2.8L IS III USMは、その卓越した描写力と操作性で、多くのプロフェッショナルフォトグラファーから高い評価を受けています。

EF11-24mm F4L USM
EF11-24mm F4L USMは、CanonのLシリーズに属する超広角ズームレンズで、11mmから24mmという広い焦点距離をカバーしています。このレンズは、フルサイズ一眼レフカメラ用としては世界最広角の11mmを実現しており、風景写真や建築写真、星空撮影などで圧倒的なパースペクティブを表現できます。高い解像力と歪みの少ない描写を実現するために、スーパーUDレンズや非球面レンズを含む複数の特殊光学素子を採用しています。さらに、SWC(サブウェーブレングスストラクチャーコーティング)とASC(エアスフィアコーティング)が施されており、フレアやゴーストを効果的に抑制します。防塵・防滴構造を備えており、過酷な撮影環境でも高い信頼性を発揮します。USM(ウルトラソニックモーター)による高速かつ静音なオートフォーカス機能も搭載しており、迅速なピント合わせが可能です。EF11-24mm F4L USMは、その卓越した光学性能とビルドクオリティで、多くのプロフェッショナルフォトグラファーから高い評価を受けており、超広角撮影の新たな可能性を切り開く一本となっています。

EFレンズ全レンズの一覧
- キヤノンのEFマウント対応レンズ全レンズを焦点距離別に一覧化しています。
- 初心者からプロまで、撮影スタイルや目的に合わせたレンズ選びの参考に。
- 各レンズの特徴やスペックも簡潔にまとめていますので、ご活用ください。
キヤノンのEFマウント対応レンズ全レンズを、焦点距離別に一覧化しました。初心者からプロフェッショナルまで、撮影スタイルや目的に合わせた最適なレンズ選びの参考にしていただければ幸いです。各レンズの特徴やスペックも簡潔にまとめていますので、ぜひご活用ください。
ズームレンズ 広角
広角ズームレンズは、広い画角をカバーするために設計されたレンズで、風景撮影や建築物の撮影に非常に適しています。特に、広い範囲を一度に撮影できるため、ダイナミックな構図を作ることが可能です。キヤノンのEF広角ズームレンズシリーズには、魚眼効果を楽しめるEF8-15mm F4L フィッシュアイ USMや、風景撮影で高い評価を得ているEF16-35mm F2.8L IS USMなどが含まれています。
特に、EF11-24mm F4L USMは、広角でありながら歪みを抑えた高解像度の描写が特徴で、プロの風景写真家にも好まれています。また、防塵・防滴構造を持つため、過酷な環境でも使用できる耐久性も備えています。
広角ズームレンズは、特に風景や建物の写真を撮影する際に強力なツールとなり、独自の視点と豊かな表現を引き出すことができます。
- EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM
- EF11-24mm F4L USM
- EF16-35mm F2.8L USM
- EF16-35mm F2.8L II USM
- EF16-35mm F4L IS USM
- EF17-35mm F2.8L USM
- EF17-40mm F4L USM
- EF20-35mm F2.8L
- EF20-35mm F3.5-4.5 USM
- EF22-55mm F4-5.6 USM












ズームレンズ 標準
標準ズームレンズは、広角から中望遠までの範囲をカバーし、最も汎用性の高いレンズとして知られています。これらのレンズは、日常の撮影や旅行、ポートレート撮影など、さまざまなシーンに対応できるため、初心者からプロまで幅広く使用されています。
キヤノンのEF標準ズームレンズの代表的なモデルには、EF24-70mm F2.8L II USMがあり、このレンズは解像度の高さと耐久性で多くのフォトグラファーに愛用されています。また、コンパクトなサイズと手ぶれ補正機能を持つEF24-105mm F4L IS USMは、旅行やスナップ写真に適しており、軽量で携帯性にも優れています。
これらの標準ズームレンズは、特に自然光下や多様な撮影環境での使い勝手が良く、フルタイムマニュアルフォーカス機能や防塵・防滴構造など、プロフェッショナルにも安心して使用できる機能が備わっています。標準ズームレンズは、撮影の幅を広げ、日常のあらゆるシーンで活躍する万能なツールです。
EF24-70mm F2.8L USM
EF24-70mm F2.8L II USM
EF24-70mm F4L IS USM
EF24-85mm F3.5-4.5 USM
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
EF24-105mm F4L IS USM
EF24-105mm F4L IS II USM
EF28-70mm F2.8L USM
EF28-70mm F3.5-4.5
EF28-70mm F3.5-4.5 II
EF28-80mm F2.8-4L USM
EF28-80mm F3.5-5.6
EF28-80mm F3.5-5.6 USM
EF28-80mm F3.5-5.6 II
EF28-80mm F3.5-5.6 II USM
EF28-80mm F3.5-5.6 III USM
EF28-80mm F3.5-5.6 IV USM
EF28-80mm F3.5-5.6 V USM
EF28-90mm F4-5.6
EF28-90mm F4-5.6 USM
EF28-90mm F4-5.6 II USM
EF28-90mm F4-5.6 II
EF28-90mm F4-5.6 III
EF28-105mm F3.5-4.5 USM
EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
EF28-105mm F4-5.6 USM
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
EF28-200mm F3.5-5.6 USM
EF35-70mm F3.5-4.5
EF35-70mm F3.5-4.5A
EF35-80mm F4-5.6 PZ
EF35-80mm F4-5.6
EF35-80mm F4-5.6 USM
EF35-80mm F4-5.6 II
EF35-80mm F4-5.6 III
EF35-105mm F3.5-4.5
EF35-105mm F4.5-5.6
EF35-105mm F4.5-5.6 USM
EF35-135mm F3.5-4.5
EF35-135mm F4-5.6 USM
EF38-76mm F4.5-5.6











































中望遠ズームレンズ
中望遠ズームレンズは、ポートレートから風景、日常スナップまで幅広いシーンに対応できる便利なレンズ群です。特に被写体を自然な距離感で引き寄せつつ、背景をやわらかくぼかすことで、写真に立体感と奥行きを与えることが可能です。CanonのEFマウントシステムにも多くの中望遠ズームがあり、それぞれ優れた光学性能と操作性を備えています。中望遠域の焦点距離は一般に70〜200mm程度で、遠すぎず近すぎない絶妙な距離感を持ち、人物や風景、街並みなど幅広い撮影対象に適しています。また、最近のモデルには手ブレ補正機能や防塵防滴仕様が標準装備されており、あらゆる環境で安定した撮影ができるのも特徴です。
EF70-200mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF70-200mm F4L USM
EF70-200mm F4L IS USM
EF70-210mm F3.5-4.5 USM
EF70-210mm F4







ズームレンズ 望遠
ズームレンズの望遠カテゴリーは、被写体を遠くから大きく撮影するために最適なレンズ群です。特にスポーツ撮影や野生動物の撮影、遠距離からポートレートを撮る際などに用いられます。CanonのEFマウントシステムでは、多くの望遠ズームレンズがラインナップされており、それぞれのレンズは光学性能、手ブレ補正機能、防塵防滴仕様など、プロフェッショナルからアマチュアまで幅広いニーズに対応しています。これらのレンズは、焦点距離が長く、通常100mm以上の範囲をカバーし、高倍率ズームが可能です。
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
EF35-350mm F3.5-5.6L USM
EF50-200mm F3.5-4.5
EF50-200mm F3.5-4.5L
EF55-200mm F4.5-5.6 USM
EF55-200mm F4.5-5.6 II USM
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
EF75-300mm F4-5.6
EF75-300mm F4-5.6 USM
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
EF75-300mm F4-5.6 II USM
EF75-300mm F4-5.6 III
EF75-300mm F4-5.6 III USM
EF80-200mm F2.8L
EF80-200mm F4.5-5.6
EF80-200mm F4.5-5.6 USM
EF80-200mm F4.5-5.6 II
EF90-300mm F4.5-5.6
EF90-300mm F4.5-5.6 USM
EF100-200mm F4.5A
EF100-300mm F4.5-5.6 USM
EF100-300mm F5.6
EF100-300mm F5.6L
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
EF200-400mm F4L IS USM Extender 1.4x






























単焦点レンズ 超広角
単焦点レンズの超広角カテゴリは、非常に広い視野角を持ち、風景撮影や建築撮影など、広範囲を一度に撮影したいシーンで活躍します。特に、EF14mm F2.8L II USMは、その広角性能に加えて、高い描写力と歪みの少ない画像を提供し、プロフェッショナルからも高く評価されています。
また、EF15mm F2.8 フィッシュアイは、対角線魚眼レンズとして、特殊効果を狙った撮影に適しています。魚眼レンズ特有の独特なパースペクティブを活かした創造的な表現が可能で、風景や建築物、スポーツイベントなど、多様なシーンで使用されています。
・EF14mm F2.8L USM
・EF14mm F2.8L II USM
・EF15mm F2.8 フィッシュアイ
・EF20mm F2.8 USM




単焦点広角
単焦点レンズの広角タイプは固定された焦点距離を持ち、広い画角を提供します。広範囲を撮影できるため、風景や建築写真に適しています。単焦点レンズは複雑な光学構造を持たないため、画像のシャープネスが高く、f値が低いため低照度環境でも撮影が可能です。また、ズームレンズに比べて軽量で持ち運びが容易であり、歪みの少ないデザインが特徴です。
・EF24mm F1.4L USM
・EF24mm F1.4L II USM
・EF24mm F2.8
・EF24mm F2.8 IS USM
・EF28mm F1.8 USM
・EF28mm F2.8
・EF28mm F2.8 IS USM
・EF35mm F1.4L USM
・EF35mm F1.4L II USM
・EF35mm F2
・EF35mm F2 IS USM








標準単焦点
・EF40mm F2.8 STM
・EF50mm F1.0L USM
・EF50mm F1.2L USM
・EF50mm F1.4 USM
・EF50mm F1.8
・EF50mm F1.8 II
・EF50mm F1.8 STM







単焦点中望遠
単焦点レンズの中望遠タイプは固定された焦点距離を持ち、被写体を拡大して撮影することができます。これらのレンズはポートレートやスポーツ、野生動物の撮影に適しており、高い解像度とシャープな描写力を提供します。単焦点中望遠レンズは一般的に絞り値が低く、背景のボケを美しく表現できるため、被写体を際立たせる効果があります。また、ズームレンズに比べて光学性能が優れていることが多く、軽量でコンパクトなデザインが特徴です。

・EF85mm F1.2L USM
・EF85mm F1.2L II USM
・EF85mm F1.4L IS USM
・EF85mm F1.8 USM
・EF100mm F2 USM
・EF135mm F2L USM
・EF135mm F2.8(ソフトフォーカス機構付き)
・EF200mm F1.8L USM
・EF200mm F2L IS USM
・EF200mm F2.8L USM
・EF200mm F2.8L II USM






11-160x90.jpg)




単焦点望遠
単焦点レンズの望遠タイプは、固定された焦点距離を持ち、被写体を拡大して撮影することができます。これらのレンズはポートレートやスポーツ、野生動物の撮影に適しており、高い解像度とシャープな描写力を提供します。単焦点望遠レンズは一般的に絞り値が低く、背景のボケを美しく表現できるため、被写体を際立たせる効果があります。また、ズームレンズに比べて光学性能が優れていることが多く、軽量でコンパクトなデザインが特徴です。
・EF300mm F2.8L USM
・EF300mm F2.8L IS USM
・EF300mm F2.8L IS II USM
・EF300mm F4L USM
・EF300mm F4L IS USM








単焦点超望遠
単焦点レンズの超望遠タイプは、固定された長い焦点距離を持ち、遠くの被写体を大きく捉えることができます。これらのレンズは野生動物、スポーツ、天体撮影など、遠距離の被写体を詳細に撮影するのに適しています。単焦点超望遠レンズは高い解像度とシャープな描写力を持ち、背景のボケを美しく表現することができます。また、低い絞り値により、暗い環境下でも撮影が可能であり、光学性能に優れています。軽量でコンパクトなデザインが多く、長時間の撮影でも扱いやすい点も特徴です。
・EF400mm F2.8L USM
・EF400mm F2.8L II USM
・EF400mm F2.8L IS USM
・EF400mm F2.8L IS II USM
・EF400mm F2.8L IS III USM
・EF400mm F4 DO IS USM
・EF400mm F4 DO IS II USM
・EF400mm F5.6L USM
・EF500mm F4L IS USM
・EF500mm F4L IS II USM
・EF500mm F4.5L USM
・EF600mm F4L USM
・EF600mm F4L IS USM
・EF600mm F4L IS II USM
・EF600mm F4L IS III USM
・EF800mm F5.6L IS USM
・EF1200mm F5.6L USM



















マクロレンズ
単焦点レンズのマクロタイプは、被写体を極めて近距離から撮影することができ、高い拡大率と詳細な描写力を提供します。これらのレンズは昆虫や植物、細部のテクスチャーなど、微細な被写体を鮮明に捉えるのに適しており、プロフェッショナルなマクロ撮影やクリエイティブなアート作品の制作に重宝されます。単焦点マクロレンズは一般的に絞り値が低く、浅い被写界深度を活かして背景を美しくボケさせることが可能です。また、高い解像度とシャープネスを持ち、光学性能に優れているため、クリアで詳細な画像を得ることができます。さらに、コンパクトで軽量なデザインが多く、長時間の撮影でも扱いやすい点が特徴です。高精度なフォーカス機構を備えたモデルも多く、正確なピント合わせが可能です。これにより、被写体の微細な部分まで鮮明に撮影することができます。
・EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
・MP-E65mm F2.8 1-5X マクロフォト
・EF100mm F2.8 マクロ
・EF100mm F2.8 マクロ USM
・EF100mm F2.8L マクロ IS USM
・EF180mm F3.5L マクロ USM






エクステンダー
エクステンダーは、レンズの焦点距離を拡張するための光学アクセサリーで、主に望遠効果を高める目的で使用されます。エクステンダーをレンズに取り付けることで、元のレンズの焦点距離を1.4倍や2倍に延長し、遠くの被写体をより大きく、詳細に撮影することが可能になります。これにより、スポーツや野生動物の撮影、風景写真など、遠距離の被写体を捉える際に有利です。
エクステンダーの主な利点としては、追加のレンズを購入せずに既存のレンズの性能を向上させることができる点が挙げられます。また、携帯性に優れ、必要なときに簡単に装着・取り外しが可能なため、撮影シーンに応じて柔軟に対応できます。ただし、エクステンダーを使用するとレンズの光学性能が若干低下することや、絞り値が変化する場合があるため、撮影条件に応じた適切な設定が求められます。
キヤノンのEFエクステンダーシリーズは、特にEFおよびEF-Sマウントのレンズと互換性があり、優れた光学品質と自動フォーカス性能を維持する設計が特徴です。例えば、1.4倍と2倍のバリエーションがあり、用途や必要な倍率に応じて選択することができます。エクステンダーを使用することで、既存のレンズラインナップを拡張し、より多様な撮影ニーズに対応することが可能となります。
総じて、エクステンダーはレンズの機能を拡張し、撮影の幅を広げるための便利なツールであり、特に望遠撮影を多用するフォトグラファーにとって有用なアクセサリーです。
・EXTENDER EF1.4×
・EXTENDER EF2×
・EXTENDER EF1.4×II
・EXTENDER EF2×II
・EXTENDER EF1.4×III
・EXTENDER EF2×III







EF-Sレンズ
EF-Sレンズは、キヤノンのAPS-Cサイズセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ専用に設計されたレンズシリーズです。EF-Sマウントを採用しており、EFレンズとの互換性はありません。これにより、レンズの設計においてコンパクトかつ軽量なボディを実現し、持ち運びやすさとコストパフォーマンスに優れています。
主な特徴として、EF-Sレンズは広角から標準、望遠まで幅広い焦点距離をカバーしており、風景撮影、ポートレート、マクロ撮影など多様な撮影シーンに対応可能です。また、APS-Cセンサーのクロップファクター(約1.6倍)により、実際の焦点距離が拡大され、より望遠効果を得ることができます。
さらに、EF-Sレンズは防塵・防滴構造を備えたモデルも多く、様々な環境下での撮影に適しています。高い描写力と明るい絞り値を持つレンズも多く、低照度環境や背景のボケを活かした撮影にも適しています。
ただし、EF-SレンズはAPS-C専用のため、フルサイズセンサーを搭載したカメラには装着できません。フルサイズカメラで無理に使用しようとすると、画面の一部が暗くなるクロップモードに切り替わるか、装着自体ができない場合があります。そのため、EF-Sレンズを使用する際は、対応するカメラボディを選択することが重要です。
総じて、EF-SレンズはAPS-Cユーザーにとってコスト効率が高く、軽量で多機能なレンズオプションを提供し、日常の撮影から専門的な用途まで幅広く活用されています。
・EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
・EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
・EF-S17-55mm F2.8 IS USM
・EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
・EF-S18-55mm F3.5-5.6
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 II
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 III
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
・EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
・EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
・EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
・EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
・EF-S24mm F2.8 STM
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
・EF-S60mm F2.8 マクロ USM

























EF-Mレンズ
EF-Mレンズは、キヤノンがミラーレス一眼カメラ向けに設計した専用レンズシリーズです。主にEOS Mシリーズのカメラボディに対応しており、コンパクトで軽量な設計が特徴です。EF-Mマウントを採用することで、従来のEFおよびEF-Sレンズとは異なるフォーカスシステムとサイズ感を実現し、持ち運びやすさと操作性を向上させています。広角から望遠まで多様な焦点距離のレンズが揃っており、風景やポートレート、マクロ撮影など様々な撮影シーンに対応可能です。また、一部のEF-Mレンズには手ブレ補正機能が搭載されており、低照度環境や望遠撮影時でも安定した画像を得ることができます。さらに、キヤノン独自の高速オートフォーカス技術を搭載しており、迅速かつ正確なピント合わせが可能です。EF-Mマウントはアダプターを使用することでEFおよびEF-Sレンズとも互換性を持たせることができるため、既存のキヤノンレンズ資産を活用しつつ、EF-Mレンズの利便性を享受することができます。総じて、EF-Mレンズはコンパクトでありながら高性能なレンズを求めるミラーレスユーザーにとって理想的な選択肢であり、軽量かつ多機能なレンズラインナップにより、日常の撮影から専門的な用途まで幅広く活用されています。
・EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
・EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM
・EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
・EF-M22mm F2 STM
・EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
・EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
・EF-M32mm F1.4 STM
・EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
・マウントアダプター EF-EOS M











TS-Eレンズ
TS-Eレンズは、キヤノンが提供するティルト・シフト(Tilt-Shift)機能を備えた専用レンズシリーズです。これらのレンズは、主に建築写真や風景写真、製品撮影など、精密なパースペクティブコントロールが求められる撮影シーンで活躍します。ティルト機能により、レンズの回転軸を傾けることで被写界深度を操作し、シフト機能によりレンズ自体を水平または垂直方向に動かすことで、建物の垂直線を歪みなく捉えることが可能です。
TS-Eレンズは、固定焦点距離の単焦点レンズであり、ズーム機能は搭載されていません。そのため、光学性能が高く、シャープな描写力と優れたコントラストを提供します。これにより、細部まで鮮明に表現できるため、プロフェッショナルな写真制作において高い評価を受けています。
主な特徴として、TS-Eレンズは高い解像力と優れたボケ味を持ち、クリエイティブな表現が可能です。ティルト機能を活用することで、建築物の直線を正確に捉えるだけでなく、斜めからの視点を効果的に表現することもできます。また、シフト機能を使用することで、広い範囲の風景を一枚の写真に収めるパノラマ撮影や、商品撮影における視覚的な歪みを防ぐことができます。
さらに、TS-Eレンズは堅牢な構造を持ち、防塵・防滴性能を備えたモデルも多く、さまざまな環境下での撮影に対応可能です。マニュアルフォーカスのみで操作されるため、細かなピント合わせが可能であり、撮影者の意図に沿った正確な焦点設定が実現できます。
代表的なTS-Eレンズには、TS-E 24mm F3.5L IIやTS-E 45mm F2.8L MACROなどがあり、それぞれ異なる焦点距離と特性を持つため、撮影目的に応じて最適なレンズを選択することが可能です。これらのレンズを使用することで、従来のレンズでは難しかった高度な視覚効果や精密なパースペクティブコントロールが実現し、創造性豊かな写真表現が可能となります。
総じて、TS-Eレンズは高度な技術と優れた光学性能を兼ね備えたプロフェッショナル向けのツールであり、精密な撮影ニーズに応えるための強力な武器となります。
・TS-E17mm F4L
・TS-E24mm F3.5L
・TS-E24mm F3.5L II
・TS-E45mm F2.8
・TS-E50mm F2.8L マクロ
・TS-E90mm F2.8
・TS-E90mm F2.8L マクロ
・TS-E135mm F4L マクロ









EFシネマレンズ
EFシネマレンズは、映画制作や映像撮影に特化して設計された高性能なレンズシリーズです。これらのレンズは、滑らかなフォーカスリングや絞りリングを備えており、手動での正確なフォーカス調整や絞り制御が可能です。映画制作では、フレーミングやフォーカシングの微調整が頻繁に行われるため、これらの機能は非常に重要です。また、EFシネマレンズは高い解像度とシャープな描写力を持ち、色収差や歪みを最小限に抑える設計となっているため、映像の質を向上させることができます。
さらに、これらのレンズは堅牢な構造と防塵・防滴性能を備えており、さまざまな撮影環境下でも安定したパフォーマンスを発揮します。軽量でバランスの取れたデザインにより、長時間の撮影や複数のレンズ交換が必要なシーンでも扱いやすくなっています。EFマウントを採用しているため、CanonのEOSシネマカメラとの互換性が高く、プロフェッショナルな映像制作において信頼性の高い選択肢となります。
また、EFシネマレンズはボケ味の美しさや被写界深度のコントロールにも優れており、クリエイティブな映像表現を実現するための強力なツールです。映画やドラマ、ドキュメンタリーなど、さまざまなジャンルの映像制作において、その性能を最大限に活かすことができます。総じて、EFシネマレンズは高品質な映像制作を追求するプロフェッショナルにとって、欠かせない装備となっています。
単焦点レンズ
・CN-E14mm T3.1 L F
・CN-E24mm T1.5 L F
・CN-E35mm T1.5 L F
・CN-E50mm T1.3 L F
・CN-E85mm T1.3 L F
・CN-E135mm T2.2 L F






ズームレンズ
・CN-E14.5-60mm T2.6 L S
・CN-E15.5-47mm T2.8 L S
・CN-E30-300mm T2.95-3.7 L S
・CN-E30-105mm T2.8 L S




CINE-SERVOレンズ
・CN7×17 KAS S/E1
・CN20×50 IAS H/E1


