RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMは、広角から中望遠までを網羅する万能ズームレンズです。軽量コンパクトな設計で、旅行や日常の撮影に最適です。手ブレ補正機能とSTMモーターが、静止画・動画の安定性をサポートします。魔法のような操作性と高性能で、幅広い撮影シーンに対応可能です。
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMで広がる魔法の撮影体験
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMは、広角から中望遠までを1本でカバーするため、旅行や風景撮影に最適です。STMモーター搭載により、静音でスムーズなフォーカス操作が可能で、動画撮影にも対応しています。最短撮影距離0.17mで、料理や小物などのクローズアップ撮影も快適に行えます。どんな撮影シーンでも高い汎用性を発揮する、携帯性抜群の魔法のズームレンズです。
特徴的なスペック
- 軽量でコンパクトな設計
- 高速で静音なSTMオートフォーカス
- 広角から中望遠までをカバーする焦点距離
軽量でコンパクトな設計
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMは、キヤノンのAPS-Cセンサー用RFマウントレンズとして設計されています。このレンズの重量はわずか310gで、全長も約84.5mmと非常にコンパクトです。これにより、カメラバッグに収納して持ち運ぶ際に負担が少なく、旅行や日常のスナップ撮影でも快適に使用できます。さらに、軽量化の実現によって、長時間の撮影でも手が疲れにくい設計となっています。ミラーレスカメラ本体とのバランスも良く、初心者から上級者まで満足のいく使用感が得られるでしょう。このレンズの設計にはキヤノンの技術が活かされており、軽量化と光学性能を両立しています。特に、広角から中望遠まで対応するズームレンジを持ちながらも、携帯性を損なわない点は、多くのユーザーにとって大きな魅力です。
高速で静音なSTMオートフォーカス
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMには、STM(ステッピングモーター)が搭載されており、高速かつ静音なオートフォーカスを実現しています。動画撮影時には、モーター音が録音に影響を与えない点が大きなメリットです。また、静止画撮影においても、そのスムーズで正確なフォーカス性能は、動きの速い被写体を捉える際に非常に役立ちます。この静音性は、野生動物や静かな環境での撮影でも効果を発揮します。初心者にとっては操作が簡単で、直感的に使用できる点も魅力的です。さらに、AFとMFの切り替えがスムーズで、撮影状況に応じた柔軟な操作が可能です。これにより、静止画と動画のどちらにおいても、プロフェッショナルな仕上がりを期待できます。

広角から中望遠までをカバーする焦点距離
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMは、広角18mmから中望遠150mmまでの焦点距離をカバーしており、非常に汎用性の高いズームレンズです。この焦点距離範囲は、旅行や風景撮影、日常のスナップ写真からポートレート撮影まで、幅広いシーンに対応します。広角18mmでは、広々とした風景や建築物をダイナミックに捉えることができ、中望遠150mmでは、被写体を引き寄せたポートレート撮影が可能です。1本でこれほどの撮影範囲をカバーできるため、複数のレンズを持ち歩く必要がなく、荷物を軽減する点でも優れています。また、APS-Cセンサー専用設計により、35mm換算で約29mmから240mm相当の画角を実現し、あらゆる撮影シーンで活躍します。

スペック
- 焦点距離
- 開放絞り
- 手ブレ補正効果
- レンズ構成
- 最短撮影距離
- 最大撮影倍率
- フィルター径
- 質量
焦点距離
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMは、18mmから150mmの焦点距離を備えています。この範囲は、風景や建築物の撮影に適した広角域から、ポートレートや日常スナップに最適な中望遠域まで対応します。APS-Cセンサー専用設計のため、35mm換算で29mmから240mm相当の画角となり、多用途な撮影を可能にします。広角域では、広々とした風景を捉えたり、近くから迫力ある建物の写真を撮影したりできます。一方、望遠域では、被写体を引き寄せ、背景をぼかした効果的なポートレート撮影が可能です。この広い焦点距離レンジを1本でカバーすることにより、多くの撮影シーンに柔軟に対応します。
開放絞り
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの開放絞り値は、広角端でF3.5、望遠端でF6.3です。この絞り値は、明るい日中の撮影や適切なISO感度の調整によって、多くの撮影シーンで十分な明るさを確保できます。特に広角端では比較的明るいF3.5を活かして、背景を適度にぼかした写真表現が可能です。一方、望遠端のF6.3は若干暗めではありますが、手ブレ補正機能やカメラ側の高感度性能を活用することで、暗所でも安定した撮影が行えます。この絞り値の設計は、レンズの軽量化や汎用性を優先しており、初心者から経験者まで幅広い層のニーズに応える仕様です。また、絞り羽根には円形絞りを採用しており、美しいボケ味を演出することが可能です。

手ブレ補正効果
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMには、キヤノン独自の手ブレ補正機能が搭載されており、最大4.5段分の補正効果を実現しています。この機能により、低速シャッターを使用しても手ブレを抑えた鮮明な写真を撮影することができます。特に望遠端での撮影や暗所での撮影において、手ブレ補正は大きな威力を発揮します。また、カメラボディ側の手ブレ補正と連携する「協調IS」機能にも対応しており、より高度な補正効果が得られる点も魅力です。手ブレ補正が効率的に作動することで、三脚を使用しない場面でも安定した撮影が可能となり、初心者にとっても安心して使える仕様となっています。動画撮影時にも滑らかな映像表現をサポートし、クリエイティブな作品づくりをサポートします。

レンズ構成
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMは、12群17枚のレンズ構成を採用しています。この設計には、非球面レンズやUD(超低分散)レンズが含まれており、これらが高い光学性能を支えています。非球面レンズは、球面収差や歪みを抑え、画像全体の解像感を向上させます。一方、UDレンズは色収差を効果的に低減し、シャープで鮮明な描写を実現します。この組み合わせにより、広角から望遠までのズーム全域で安定した画質が得られる点が特徴です。さらに、特殊コーティング技術が施されており、フレアやゴーストを抑制して、クリアな画像表現を可能にしています。このレンズ構成は、RFマウントの特性を最大限に活かした設計となっており、ユーザーに高品質な写真体験を提供します。

最短撮影距離
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの最短撮影距離は、広角端で0.17m、望遠端で0.45mです。この最短撮影距離により、クローズアップ撮影やテーブルフォト、小物撮影なども楽しむことができます。広角端では、被写体に非常に近づいて撮影することが可能で、広角ならではのパースペクティブを活かした独特の表現ができます。一方、望遠端での最短撮影距離は0.45mと標準的な範囲ですが、背景をぼかして被写体を強調する撮影が可能です。さらに、近接撮影時のAF精度も高く、初心者でも使いやすい仕様となっています。これにより、料理写真や室内撮影など、日常的なシーンでも活躍するレンズです。

最大撮影倍率
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの最大撮影倍率は、望遠端で0.44倍を実現しています。これは、マクロレンズではありませんが、マクロ撮影に近い感覚で被写体を引き寄せて撮影できることを意味します。この仕様により、花や昆虫、小物などの撮影でも十分に満足のいく結果を得ることが可能です。また、APS-Cセンサー専用設計により、フレーム全体を活用して被写体を大きく捉えられるため、ディテールを際立たせた撮影が楽しめます。この最大撮影倍率を活かすことで、日常のスナップからクリエイティブな作品作りまで幅広い用途に対応できます。撮影距離の自由度が高い点も、このレンズの大きな魅力と言えます。

フィルター径
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのフィルター径は55mmです。このサイズは、市場で一般的に流通しているフィルターが多く対応しており、さまざまな用途に適応可能です。例えば、NDフィルターを使用することで明るい日中でも適切な露出を確保したり、PLフィルターを利用して反射を抑えた鮮明な写真を撮影したりすることが可能です。さらに、フィルターの装着がスムーズで、気軽に取り外しや交換が行える点も魅力的です。このフィルター径の汎用性は、初心者から経験豊富なユーザーまで幅広く対応できる設計となっており、多彩な撮影表現を実現するための重要なポイントです。

質量
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの質量はわずか約310gです。この軽量性は、カメラ本体とのバランスを考慮して設計されており、特にミラーレスカメラユーザーにとって大きな利点です。軽量でありながらも、堅牢な構造を持ち合わせており、耐久性も十分に確保されています。この軽量性により、長時間の撮影や旅行での持ち運びが快適に行えます。また、コンパクトなサイズ感と相まって、日常のスナップ撮影や旅行での使用に最適なレンズと言えるでしょう。この質量は、初心者が扱いやすいだけでなく、プロユーザーにとっても軽快な操作性を提供します。

RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMが選ばれる理由
- 1本でどこでも撮影可能な焦点距離
- 初心者でも安心の軽量設計
- 静止画と動画の両方に対応する高性能
1本でどこでも撮影可能な焦点距離
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMは、広角18mmから中望遠150mmまで対応する焦点距離が特徴です。このレンジにより、風景、ポートレート、スナップ、旅行写真など、多岐にわたる撮影シーンをカバーします。例えば、広角18mmでは雄大な自然や広々とした風景をダイナミックに撮影でき、150mmでは被写体を引き寄せた背景ボケを活かしたポートレート撮影が可能です。この汎用性は、初心者から上級者まで幅広い層に支持される理由のひとつです。さらに、この1本で複数のレンズを持ち歩く必要がなくなるため、荷物を減らして身軽に行動できます。特に旅行やイベント撮影の際には、この焦点距離レンジが大きなアドバンテージとなり、1本でほぼすべての撮影ニーズを満たしてくれます。
初心者でも安心の軽量設計
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMは、その軽量かつコンパクトな設計で初心者にも最適な選択肢となっています。重量はわずか310gで、長時間の撮影でも腕への負担を軽減します。この軽量性は、ミラーレスカメラのコンパクトな特性を活かし、持ち運びやすさを重視した設計です。また、全長が約84.5mmと短いため、バッグの中に収まりやすく、旅行や日常の撮影にも気軽に持ち出せます。初心者が最初に使うレンズとしても適しており、複雑な操作を必要としないため、直感的に使用できる点も魅力です。このレンズを装着することで、カメラ全体のバランスも良くなり、初心者でも扱いやすくなっています。
静止画と動画の両方に対応する高性能
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMには、STM(ステッピングモーター)が搭載されており、高速で静音性の高いオートフォーカスを実現しています。この性能は特に動画撮影において重要で、静かでスムーズなフォーカス動作が、プロフェッショナルな仕上がりを可能にします。さらに、キヤノン独自の手ブレ補正機能が備わっており、動きのある被写体や低光量の環境でも安定した撮影をサポートします。静止画撮影では、風景やポートレートの撮影において高い解像度と色再現性を発揮し、初心者でも簡単に高品質な写真を撮影できます。また、動画撮影では、モーター音が録音に影響しないため、クリアな音声記録が可能です。これにより、静止画と動画の両方を一台のカメラとレンズで効率よく撮影できます。

RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの実際の活用シーン
- 旅行先での風景とスナップ撮影
- イベントや日常生活の記録
- 動画撮影における使いやすさ
旅行先での風景とスナップ撮影
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMは、旅行での利用に最適なズームレンズです。このレンズ1本で、広角で広々とした風景を撮影したり、中望遠で被写体を引き寄せてスナップを撮影したりと、幅広いシーンをカバーします。軽量かつコンパクトな設計のため、カメラバッグに入れて持ち運ぶのも簡単で、旅先でのアクティブな撮影が可能です。特に、焦点距離18mmでの撮影は、建築物や壮大な自然の風景を捉えるのに最適です。一方、150mmの望遠端では、遠くの被写体を大きく捉えることができ、動物園や野外イベントでも活躍します。旅行の思い出を残すための万能レンズとして、多くのユーザーに選ばれています。

イベントや日常生活の記録
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMは、イベント撮影や日常の記録にも大変適しています。例えば、家族の誕生日会や学校の運動会などでは、広角側でグループ写真を撮影したり、望遠側で遠くの子供の動きを捉えたりと、1本で柔軟に対応できます。また、手ブレ補正機能により、室内撮影や暗所でも安定した画質を保つことができるため、初心者でも簡単に高品質な写真を撮影できます。さらに、近接撮影が可能なため、テーブルフォトやペットの写真を撮影する際にも威力を発揮します。このレンズを使用することで、日常の何気ない瞬間を美しく記録し、思い出を鮮明に残すことができます。
動画撮影における使いやすさ
動画撮影においても、RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMはその性能を遺憾なく発揮します。STM(ステッピングモーター)の静音性とスムーズなフォーカス性能により、フォーカス時の音が録音に干渉しないため、クリアな音声付きの動画が撮影可能です。また、手ブレ補正機能が動画撮影時にも効果を発揮し、動きながらの撮影や手持ちでの撮影においても滑らかな映像を記録できます。18mmの広角端では広々とした風景をダイナミックに撮影でき、150mmの望遠端では遠くの被写体をクローズアップして捉えることが可能です。このように、動画撮影初心者から経験者まで満足できる性能を備えており、Vlogや家族の記録映像を作成する際にも最適な選択肢と言えます。
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMを選ぶメリット
- コストパフォーマンスに優れた多機能レンズ
- 初心者から上級者まで満足できる性能
- 旅行や日常の撮影をさらに楽しくする携帯性
コストパフォーマンスに優れた多機能レンズ
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMは、その価格帯において非常に優れたコストパフォーマンスを誇る多機能レンズです。このレンズ1本で、広角から中望遠まで対応可能なため、複数のレンズを購入する必要がなく、初期投資を抑えられます。初心者にとっては、汎用性の高い一本として最適であり、カメラを使い始めたばかりの段階から、さまざまな撮影シーンを楽しむことができます。また、キヤノンの光学技術が詰め込まれたレンズ設計により、高品質な描写が可能で、価格以上の性能を実感できるでしょう。このレンズを選ぶことで、多くの撮影シーンをカバーしつつ、コストを抑えることができるため、経済的な選択肢として非常に優れています。
初心者から上級者まで満足できる性能
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMは、初心者から上級者まで幅広いユーザーに満足のいく性能を提供します。初心者にとっては、軽量で操作が簡単な点が魅力であり、直感的な撮影が可能です。特にSTM(ステッピングモーター)による静音でスムーズなオートフォーカスは、フォーカスに慣れていないユーザーにも扱いやすく、快適な撮影体験をもたらします。一方、上級者にとっては、広角から中望遠まで対応する焦点距離や、非球面レンズ・UDレンズを組み込んだ高品質な光学設計が魅力です。これにより、さまざまなシーンで細部までシャープで鮮明な写真を撮影できます。さらに、動画撮影にも適した設計により、静止画だけでなく動画でもその実力を発揮し、プロフェッショナルな用途にも対応可能です。
旅行や日常の撮影をさらに楽しくする携帯性
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの軽量かつコンパクトな設計は、旅行や日常の撮影をより楽しいものにします。このレンズの質量はわずか約310gで、長時間持ち歩いても疲れにくく、旅行中の撮影に最適です。さらに、全長が約84.5mmと短いため、カメラバッグやリュックに収まりやすく、荷物を軽くしたいユーザーにとって大きな利点となります。また、広角から中望遠までカバーする焦点距離により、1本のレンズであらゆるシーンに対応できるため、余分なレンズを持ち歩く必要がなくなります。この携帯性の良さは、街中のスナップ撮影から旅行先での風景撮影まで、あらゆるシーンで撮影をより楽しく、効率的なものにします。
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの注意点
- 開放絞り値が暗所での撮影に制限をもたらす場合がある
- プロ用レンズと比較するとボケ味がやや控えめ
- APS-C専用設計のためフルサイズカメラでは使用不可
開放絞り値が暗所での撮影に制限をもたらす場合がある
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMは、広角端でF3.5、望遠端でF6.3の開放絞り値を持っています。この仕様は日中の明るい環境での撮影には問題ありませんが、暗所での撮影や夜景撮影では若干の制限が生じる場合があります。特に望遠端でのF6.3は光量が不足しやすいため、適切なシャッタースピードやISO感度の調整が必要になります。カメラ側で高感度に対応している場合や三脚を使用することで、これらの制限を克服することができます。また、補助的な照明やストロボを活用することで、暗所での撮影クオリティを向上させることが可能です。このように、撮影条件に応じた工夫が求められるため、事前に使用環境を考慮することをお勧めします。
プロ用レンズと比較するとボケ味がやや控えめ
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMは、広い焦点距離レンジを持つ便利なレンズですが、プロ用の単焦点レンズや高級ズームレンズと比較すると、ボケ味の美しさがやや控えめに感じられることがあります。特に、開放絞りがF3.5~F6.3と控えめなため、背景を大きくぼかしたい場合には限界があるかもしれません。ただし、被写体と背景の距離を工夫することで、自然なボケを活かした撮影が可能です。また、絞りを絞って風景全体にピントを合わせるような撮影スタイルでは、このレンズの性能が十分に活かされます。この点を理解した上で、適切な撮影シーンを選ぶことで、RF-S18-150mmの性能を最大限に引き出すことができます。

APS-C専用設計のためフルサイズカメラでは使用不可
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMは、APS-Cセンサー専用に設計されたレンズであるため、フルサイズセンサー搭載のカメラでは使用できません。これにより、カメラの買い替えを考えているユーザーや、現在フルサイズとAPS-Cを併用しているユーザーにとっては注意が必要です。ただし、APS-Cセンサーの特性を最大限に活かした設計がされており、コンパクトなボディとのバランスが良い点はこのレンズの大きな強みです。APS-Cセンサー専用レンズであることを理解し、自分の撮影スタイルや将来のカメラのアップグレード計画に合わせて選択することをお勧めします。
まとめ
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMは、広角から中望遠までの幅広い焦点距離をカバーする万能ズームレンズとして、初心者から上級者まで幅広いユーザーにおすすめできる1本です。軽量でコンパクトな設計により、旅行や日常撮影でも快適に使用でき、手ブレ補正機能や静音性の高いSTMオートフォーカスは、静止画と動画のどちらでも活躍します。コストパフォーマンスの高さも魅力的で、初めての交換レンズとしても最適な選択肢です。一方で、暗所での撮影やボケ味に関してはプロ用レンズには及ばない面もありますが、それを補う多機能性と扱いやすさがこのレンズの大きな特徴と言えます。APS-C専用設計であることを理解した上で、用途に合った使用をすることで、RF-S18-150mmの性能を最大限に引き出すことができます。この1本があれば、さまざまなシーンで思い通りの写真を撮影できるでしょう。
