EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMは、広角28mmから中望遠135mmまでをカバーする高倍率ズームレンズです。手ブレ補正(IS)機能により手持ち撮影でも安定した画質を実現し、USMによる高速で静かなオートフォーカスを搭載。旅行や日常撮影、ポートレート撮影まで、幅広いシーンに対応可能な一本です。コンパクトで持ち運びにも便利な設計が特徴で、描写性能と操作性を両立させています。
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMの魔法:万能ズームレンズの魅力
万能ズームレンズとして人気の高いEF28-135mm F3.5-5.6 IS USM。その魅力は、高倍率ながらもクリアな描写性能を誇り、風景やポートレート、スナップ撮影で活躍する点にあります。さらに、柔らかなボケ表現やナチュラルな色再現も特長。これ一本で多彩な撮影を楽しむことができるため、初心者から経験者まで多くの支持を集めています。このレンズの性能と特徴を詳しく解説します。
特徴的なスペック
– 幅広い焦点距離をカバーする高倍率ズーム
– 手ブレ補正機能(IS)による安定した撮影
– USM(ウルトラソニックモーター)による高速かつ静かなオートフォーカス
幅広い焦点距離をカバーする高倍率ズーム
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMは、広角28mmから中望遠135mmまでの焦点距離をカバーする高倍率ズームレンズです。この焦点距離範囲は、風景撮影からポートレート撮影まで幅広い用途に対応できるため、さまざまなシーンで活用できます。また、ズーム範囲が広いため、レンズ交換の手間を省くことができ、特に旅行や日常の撮影において便利です。さらに、EFマウントを採用しているため、Canonの多くの一眼レフカメラに対応しており、使い勝手の良さが際立っています。描写性能については、レンズ構成が16群18枚という複雑な設計を採用しており、高倍率ズームでありながら画質の劣化を最小限に抑えています。軽量コンパクトな設計も特徴で、持ち運びやすさがユーザーにとって魅力となっています。

手ブレ補正機能(IS)による安定した撮影
このレンズに搭載されている手ブレ補正機能(IS)は、最大約2段分の補正効果を発揮します。これにより、手持ち撮影時でもシャッタースピードを遅く設定でき、暗所や望遠端での撮影時にブレを抑えることが可能です。特に、旅行や日常のスナップ撮影など、三脚を使用しないシーンでその効果を実感できます。この手ブレ補正は、内部に搭載されたジャイロセンサーによって、微細な動きを検知し、補正レンズを動かすことで実現されています。また、IS機能はオン/オフの切り替えが可能で、動きのある被写体や特定の撮影シーンに応じて柔軟に使い分けることができます。手ブレ補正機能は、特に初心者から上級者まで広く支持される大きな理由の一つです。

USM(ウルトラソニックモーター)による高速かつ静かなオートフォーカス
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMには、USM(ウルトラソニックモーター)が搭載されており、高速かつ静かなオートフォーカス性能を実現しています。この機能により、動きの速い被写体を追いかけるシーンや、動画撮影においてもスムーズなピント合わせが可能です。USMは、モーターが超音波振動を利用して動作する技術で、精度とスピードの両立が図られています。また、フルタイムマニュアルフォーカスが可能で、AF後にフォーカスリングを直接操作して微調整することもできます。この柔軟性により、静止画・動画問わず幅広い撮影スタイルに対応できる点が大きな特徴です。これらの性能により、動きのある被写体や決定的瞬間を逃さない撮影が実現可能です。

スペック
– 焦点距離:28-135mm
– 最大絞り:F3.5-5.6
– 最小絞り:F22-36
– レンズ構成:16群18枚
– 絞り羽根枚数:6枚
– フィルター径:72mm
– 最短撮影距離:0.5m
– 最大撮影倍率:0.19倍
焦点距離:28-135mm
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMの焦点距離は、広角から中望遠までを網羅する28-135mmです。この焦点距離範囲は、風景撮影や建築物の撮影、さらにはポートレートやスナップ撮影に至るまで、さまざまなジャンルに対応可能です。広角28mmでは広がりのあるダイナミックな風景を撮影でき、中望遠135mmでは被写体を引き寄せた印象的な構図を作り出すことができます。これにより、一本のレンズで多様なシーンをカバーすることができ、撮影の自由度を大幅に高めることが可能です。特に、レンズ交換の手間を省きたい旅行やイベント撮影で、その汎用性が発揮されます。
最大絞り:F3.5-5.6
このレンズの最大絞りはF3.5-5.6で、広角端ではF3.5、中望遠端ではF5.6と変化します。F3.5は広角端で比較的明るい絞り値で、日中の屋外撮影や、光量の確保が可能な環境での撮影に適しています。一方、F5.6は中望遠端でやや暗く感じられるかもしれませんが、手ブレ補正機能(IS)と組み合わせることで、実用的な撮影条件を確保することが可能です。絞りの変化は、ズームレンズの設計上の特性であり、軽量かつコンパクトなボディとのバランスを考慮して最適化されています。絞りの調整によって被写界深度をコントロールし、多様な表現を追求することも可能です。

最小絞り:F22-36
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMの最小絞りは、広角端でF22、中望遠端でF36となります。この絞り値は、被写界深度を深くしたいシーンや、シャープな描写を必要とする風景写真、建築写真などに適しています。特に、絞り込むことで画面全体を均一にピントが合った描写が得られるため、広角端での風景撮影においてその性能を発揮します。ただし、絞りすぎると回折現象による解像度の低下が起こる可能性もあるため、適切な絞り設定を意識することが大切です。この幅広い最小絞り値により、創造的な表現が可能となり、用途の広がりを感じさせます。

レンズ構成:16群18枚
このレンズは16群18枚という複雑なレンズ構成を採用しています。この設計は、ズーム全域での収差を最小限に抑え、高倍率ズームレンズでありながらも高い描写性能を実現するためのものです。特に、球面収差や歪曲収差の補正に効果的で、中心部から周辺部まで均一な解像度を維持します。このレンズ構成により、広角から中望遠まで幅広い焦点距離で高品質な描写が可能となり、あらゆるシーンでの撮影に対応します。また、この設計は、手ブレ補正(IS)機構との組み合わせにおいても効果的に機能し、安定した画質を提供します。

絞り羽根枚数:6枚
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMの絞り羽根は6枚で構成されており、絞り込んだ際には六角形のボケを形成します。この絞り構造は、背景のハイライトが特徴的な形状になるため、個性的なボケ表現を楽しむことができます。現代の高級レンズでは一般的に9枚以上の円形絞りが採用されていますが、このレンズの6枚羽根は、コストパフォーマンスや設計のシンプルさを考慮した結果です。そのため、ボケの形状にこだわりがない場合や、被写界深度を深くする用途においては十分な性能を発揮します。ボケ味よりも実用性を重視するユーザーには適した仕様といえます。

フィルター径:72mm
フィルター径72mmは、このレンズのアクセサリー互換性においても利点となります。市販されているUVフィルターやNDフィルター、PLフィルターなど、多くの製品がこのサイズに対応しており、必要に応じて簡単に取り付けることが可能です。フィルターの使用により、光量の調整や反射の除去、レンズ前面の保護といった目的を果たすことができます。特に、広角端での風景撮影や、日中の明るい環境での撮影においてNDフィルターを使用すると、シャッタースピードを遅く設定できるため、創造的な表現が可能となります。

最短撮影距離:0.5m
最短撮影距離0.5mは、このレンズのマクロ性能を補完します。中望遠端で撮影する際、被写体に50cmまで接近することができるため、花や小物などの撮影にも対応可能です。この焦点距離での最短撮影距離は、高倍率ズームレンズとしては標準的な値ですが、十分に背景をぼかす効果を得られるため、印象的なクローズアップ写真を撮影することができます。また、手ブレ補正機能(IS)の組み合わせにより、手持ちでの接写撮影でも安定した画質を実現します。

最大撮影倍率:0.19倍
最大撮影倍率0.19倍は、本レンズのクローズアップ性能を示しています。この倍率では、被写体を約1/5の実物大で撮影することが可能です。これは、特に植物や小型のオブジェクトを撮影する際に便利な機能で、日常の撮影での応用範囲を広げます。最大撮影倍率は、風景からポートレートまで幅広い用途で使用できる利便性を補完するスペックです。より高い倍率を求める場合は、接写リングやクローズアップフィルターを組み合わせることで、さらに細部に迫った撮影も可能となります。

レンズ構成の特徴
– 高倍率ズームの光学性能
– 収差補正技術
– 内部フォーカス機構
高倍率ズームの光学性能
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMは、高倍率ズームながらも優れた光学性能を実現しています。特に、広角端ではシャープな描写が得られ、中心部から周辺部まで均一な画質を提供します。中望遠端では、被写体を引き寄せた迫力のある構図が可能で、望遠ズームレンズに引けを取らない描写力を発揮します。この光学性能は、16群18枚のレンズ構成によるもので、複雑な設計がズーム全域での画質維持を可能にしています。また、高倍率ズーム特有の画質低下を最小限に抑える設計が施されており、多用途に対応できる汎用性を兼ね備えています。

収差補正技術
このレンズには、球面収差や色収差を効果的に補正する技術が採用されています。特に、ズーム全域で収差の発生を抑え、高コントラストでクリアな画像を実現しています。収差補正技術により、被写体のエッジ部分がシャープに描写され、微細なディテールを再現する能力が向上しています。また、色収差の補正により、特に強い光源の周囲で発生しやすい色にじみを最小限に抑えることが可能です。これにより、風景やポートレートなど、あらゆるシーンで安定した描写性能が得られます。
内部フォーカス機構
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMには、内部フォーカス機構が採用されています。この仕組みにより、フォーカス時にレンズの全長が変化せず、バランスの取れた操作性を維持します。また、フィルター径が変わらないため、PLフィルターなどを使用する際にもスムーズな調整が可能です。内部フォーカス機構は、高速かつ正確なピント合わせを実現し、動きの速い被写体を捉える際にも有効です。この設計は、静止画だけでなく動画撮影時にも安定した動作を提供し、多用途に対応できる優れた特徴です。
描写性能
– 中心から周辺までの均一な解像度
– ナチュラルな色再現
– ボケ味と背景描写
中心から周辺までの均一な解像度
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMは、中心から周辺部までの解像度が安定しており、高倍率ズームレンズとしては優れた描写性能を持っています。特に広角端では、風景写真で細部までくっきりと再現されるため、建築物や自然のディテールを忠実に表現することができます。また、レンズ構成により、収差の補正が行き届いており、画質の均一性が保たれています。中望遠端でも、被写体のディテールをしっかりと捉える性能を発揮し、どの焦点距離でも安心して撮影を楽しめる点がこのレンズの大きな魅力です。

ナチュラルな色再現
このレンズは、CanonのEFレンズシリーズに共通するナチュラルな色再現が特徴です。撮影した写真は、被写体の色を忠実に再現するだけでなく、適度なコントラストと発色のバランスが取れているため、撮影後の加工や編集を必要としない場合も多くあります。特に、風景やポートレート撮影では、この自然な色再現が写真全体の仕上がりに直結します。画質だけでなく、光学設計の緻密さがナチュラルな色調を実現しており、初心者から上級者まで幅広いユーザーに支持されています。
ボケ味と背景描写
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMは、F3.5-5.6という絞り値ではありますが、望遠端での撮影では背景をぼかした柔らかな描写を楽しむことができます。このボケ味は、ポートレートやクローズアップ撮影で特に活躍し、被写体を際立たせる効果を発揮します。また、背景描写においては、レンズ特有の柔らかさがあり、自然な雰囲気を作り出します。絞り羽根が6枚構成であるため、ボケの形状に特徴がありますが、この特性を活かして個性的な表現を追求することが可能です。

撮影時の利便性
– 優れた携帯性
– 手ブレ補正(IS)の恩恵
– 広い撮影用途
優れた携帯性
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMは、全長約96.8mm、重量約540gと、携帯性に優れた設計が特徴です。このコンパクトさは、高倍率ズームレンズとしては非常に魅力的で、旅行や日常の撮影時にカメラバッグに収まりやすく、長時間持ち歩いても負担になりにくい点が評価されています。また、レンズのデザインもシンプルであり、必要以上に目立つことがないため、街中や観光地での撮影にも適しています。さらに、軽量ながらも耐久性のある構造を持ち合わせており、長期間の使用にも対応する信頼性を提供しています。このような携帯性と耐久性のバランスが、多くのシーンでの使用を後押しします。
手ブレ補正(IS)の恩恵
このレンズに搭載された手ブレ補正(IS)機能は、約2段分の効果を発揮し、特に暗所や望遠端での撮影時にその恩恵を感じることができます。手持ち撮影では、シャッタースピードが遅くなると手ブレが起きやすくなりますが、この補正機能により、ブレを抑えたクリアな画像が得られます。また、手ブレ補正は特に動画撮影でも効果を発揮し、滑らかな映像を実現します。動きのある被写体を撮影する際や、低速シャッタースピードを使いたい場面で、この機能の重要性が際立ちます。IS機能のオンオフが可能なため、シーンに応じた柔軟な使用が可能です。
広い撮影用途
このレンズは、28-135mmという焦点距離範囲により、風景、ポートレート、スナップ、建築物など、幅広い撮影用途に対応します。広角端では広がりのある風景や建築物のダイナミックな構図を楽しめ、中望遠端ではポートレートや被写体を引き寄せた撮影が可能です。この幅広い用途は、一本のレンズで多様なシーンに対応したいユーザーにとって非常に魅力的です。また、CanonのEFマウントを採用しているため、多くのCanon一眼レフカメラとの互換性があります。この互換性の高さは、カメラの世代を問わず、柔軟な運用を可能にする大きなメリットです。
操作性と使いやすさ
– 滑らかなズーム操作
– フルタイムマニュアルフォーカス
– メカニカルな耐久性
滑らかなズーム操作
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMは、滑らかなズームリングの操作感が特徴です。広角から中望遠までのズーム操作が直感的でスムーズに行えるため、撮影中のストレスを感じることがありません。このズームリングは、適度なトルク感があるため、意図しないズームの動きが抑えられ、精密なフレーミングが可能です。特に動画撮影時には、一定速度でズーム操作を行えるため、シーンの切り替えを滑らかに表現することができます。また、レンズのズーム構造は耐久性が高く、長期間の使用でも操作感を損なうことなく安定した性能を発揮します。
フルタイムマニュアルフォーカス
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMは、フルタイムマニュアルフォーカス機能を備えています。この機能により、AFでピントを合わせた後でも、フォーカスリングを直接操作して微調整することが可能です。被写体に対する細かいピント合わせが必要な場合や、特殊な構図を求める撮影シーンで特に有効です。また、マニュアルフォーカス時の操作感も滑らかで、適切なトルクがかかるため、精密な操作が可能です。この柔軟性により、静止画だけでなく動画撮影でも活用の幅が広がります。
メカニカルな耐久性
このレンズは、日常的な使用にも耐えうるメカニカルな耐久性が特徴です。ズームリングやフォーカスリングの操作部分は、繰り返しの使用にも耐える設計が施されており、長期間にわたる使用でも信頼性を損なうことがありません。また、レンズマウント部分には金属素材が使用されており、カメラボディとの接続がしっかりとしているため、安心して撮影に集中できます。過酷な環境下での使用にも対応できる堅牢性は、このレンズが長年にわたり支持されている理由の一つです。
まとめ
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMは、広角28mmから中望遠135mmまでをカバーする高倍率ズームレンズとして、多用途に対応できる性能を持つレンズです。軽量コンパクトな設計、手ブレ補正(IS)機能、高速なUSMオートフォーカスといった特徴により、日常から旅行まで幅広い撮影シーンで活躍します。特に、ズーム全域での均一な解像度やナチュラルな色再現、柔らかなボケ味が多くのユーザーに支持されてきました。さらに、耐久性のある設計や滑らかな操作感により、長期間の使用にも適しています。一方で、絞り羽根が6枚構成であるためボケの形状に特徴がありますが、これを活かした個性的な表現が可能です。総じて、利便性と描写性能を兼ね備えた本レンズは、あらゆる撮影ニーズに応える一本といえます。