EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMは、コンパクトなボディに本格的なマクロ撮影機能を詰め込んだ、EOS Mシリーズ専用の特別なレンズです。最大撮影倍率1.2倍のスーパーマクロモードを搭載し、通常のマクロレンズでは難しい超接写撮影を可能にします。さらに、レンズ先端にはLEDライトを内蔵し、近距離撮影時に影を抑えながら被写体を明るく照らすことができます。昆虫や花、ジュエリーなどの微細なディテールをクリアに写し出せるこのレンズは、マクロ撮影をより手軽に楽しめる一本です。
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM 近づいても影を作らない魔法のLEDライト付きマクロレンズ
標準レンズとしても活用できるEF-M28mm F3.5 マクロ IS STMは、フルサイズ換算で約45mm相当の画角を持ち、スナップ撮影やテーブルフォトにも適しています。ハイブリッドISによる手ブレ補正機能を搭載し、三脚なしでも安定した撮影が可能なため、初心者から上級者まで幅広く活用できるでしょう。STM駆動の静音オートフォーカスは、動画撮影時にもスムーズなピント移動を実現。軽量設計と高い描写力を兼ね備えたこのレンズなら、日常のあらゆるシーンで魔法のような一瞬を鮮明に記録することができます。
特徴的なスペック
- コンパクトながら高倍率なマクロ撮影が可能です
- ハイブリッドISによる手ブレ補正を備えています
- LEDライト搭載で影を抑えられます
コンパクトながら高倍率なマクロ撮影
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMは、キヤノンのミラーレスカメラEOS Mシリーズ専用に設計された小型・軽量のマクロレンズでありながら、最大撮影倍率1.2倍という高い拡大率を実現しています。通常のマクロレンズは1.0倍(等倍)が一般的ですが、本レンズではより大きく被写体を写せるため、昆虫や花、ジュエリーなどの微細なディテールを鮮明に記録できます。APS-Cサイズのイメージセンサーを搭載したEOS Mシリーズに装着すると、フルサイズ換算で約45mm相当の画角となりますので、標準レンズとしても活用できる点が特徴です。スナップ撮影やポートレート、テーブルフォトなど、幅広いシーンで使用でき、軽量ボディと組み合わせることで機動性が高まります。さらにステッピングモーター(STM)を採用しており、静音かつ滑らかなオートフォーカスが可能なため、動画撮影にも適しています。最短撮影距離は約9.7cmで、レンズ先端を被写体に極めて近づけて撮影できるため、肉眼では確認しづらいほどの微細な質感を詳細に捉えることができます。マクロレンズはAF速度が遅くなりがちですが、STMの採用により比較的高速なフォーカシングを実現し、撮影時のストレスを軽減する設計になっています。ボケ味も自然で被写体を引き立てますので、初心者から上級者まで幅広いユーザーにおすすめできるレンズです。

ハイブリッドISによる手ブレ補正
マクロ撮影は被写体との距離が非常に近いため、少しの手ブレでも写真のシャープネスに大きな影響を与えます。EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMには通常の光学手ブレ補正(IS)に加え、ハイブリッドISが搭載されています。これにより、カメラの揺れだけでなく、レンズの傾きや回転によるブレも補正し、従来のマクロレンズよりも手持ち撮影時の安定性が格段に向上しています。そのため、三脚を使わなくてもクリアなマクロ撮影がしやすく、屋外での昆虫撮影や、風で揺れる花の撮影などでも効果を実感できます。ハイブリッドISがない場合、被写体へのピント合わせが難しくなり、ブレた写真が増えがちですが、このレンズではハイブリッドISの効果でピント合わせが楽になり、失敗写真を減らせます。また、暗所での撮影にも役立ち、シャッタースピードを遅めに設定しても手ブレを抑えられるため、室内や夜間のマクロ撮影での成功率が高まります。動画撮影時にも効果があり、手持ちでクローズアップした映像を安定して記録できるため、三脚なしでも高精細なマクロ撮影を楽しめる設計になっています。初心者でも扱いやすく、マクロ撮影の幅を広げてくれるレンズです。

LEDライト搭載で影を抑える
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMのレンズ先端にはLEDライトが内蔵されており、マクロ撮影時に発生しがちな影を抑えつつ、被写体を明るく照らすことができます。特に近接撮影ではレンズ自体が光を遮り、被写体が暗くなりやすいのですが、LEDライトを使うことでライティング環境に左右されず、明るくクリアな撮影が可能になります。左右に配置された2灯のLEDライトは個別に点灯させることができ、片側だけ点灯すれば立体感のある表現、両側を点灯すれば影をほぼなくした均一なライティングが可能です。小物撮影や商品撮影の際には、細部まで明瞭に描写できるので大きな効果を発揮します。屋外撮影でも補助光として機能し、日陰や逆光のシーンでも被写体をしっかり照らせるため、専用のライティング機材がなくても十分な明るさを確保できます。テーブルフォトやアクセサリー撮影などでも余計な影を作りにくく、初心者でもプロのようなライティング効果が得られます。従来のマクロ撮影におけるライティングの悩みを解決し、手軽かつ高品質な撮影が実現できる点は、本レンズの大きな魅力といえます。
スペック
- 高解像度を実現する光学設計です
- 手ブレ補正機構を搭載しています
- STM駆動による静音AFです
- 軽量コンパクトな設計です
- マクロ撮影に最適な最短撮影距離を備えています
- LEDライト内蔵で影を軽減できます
- APS-C専用設計で高い利便性があります
- 1.2倍の撮影倍率を実現しています
高解像度を実現する光学設計
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMは、キヤノンのEF-Mマウント用に開発されたマクロレンズで、優れた解像度を実現する光学設計を採用しています。マクロ撮影では被写体の細部まで鮮明に描写する必要があるため、特殊低分散(UD)レンズや非球面レンズを組み合わせ、色収差や球面収差を最小限に抑えています。その結果、画面の中央から周辺まで均一な解像力を持ち、微細なディテールを忠実に再現できます。小さな昆虫や花びらの細部、宝石や時計などの装飾もくっきりと写すことが可能です。また、ナノUSMコーティングにより、逆光時のフレアやゴーストを抑え、コントラストが高くシャープな画像が得られます。F3.5という開放値は、マクロ撮影で被写界深度が浅くなりすぎないメリットがあり、適度なボケを生かした作品づくりがしやすくなっています。さらに、色再現性にも優れており、屋外の自然光下などで鮮やかな発色と豊かな階調が得られる点も魅力です。ミラーレスカメラの高解像度センサーと組み合わせることで、細部の描写を活かした撮影が楽しめます。

手ブレ補正機構搭載
マクロ撮影では被写体に大きく近づくため、わずかな手ブレでも写真のシャープネスに大きく影響します。EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMには、キヤノン独自のハイブリッドISが搭載されており、カメラのブレだけでなく、撮影時のレンズの回転ブレやシフトブレも効果的に補正可能です。三脚を使用しない手持ち撮影でも、クリアな写真が得られる点が大きな特徴です。特に、細かいテクスチャや小さな昆虫を捉えるようなシーンでは、ハイブリッドISの恩恵によってくっきりとした写真が撮りやすくなります。動画撮影時にも効果があり、手持ちでのマクロ映像でも安定感を得られるため、Vlogや商品レビュー動画にも活用しやすいです。また、暗所撮影でもシャッタースピードをあまり落とさずにブレを抑えられるため、室内や夜間のマクロ撮影でも鮮明な写真を撮りやすくなっています。外出先での撮影や動きのある被写体の撮影においても、この手ブレ補正機構が撮影の幅を広げてくれます。
STM駆動による静音AF
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMには、ステッピングモーター(STM)が採用されており、静かで滑らかなオートフォーカスを実現しています。マクロ撮影は被写界深度が極端に浅くなるため、AFの精度と動作が重要です。STMによりピント移動がスムーズで音も静かなため、動画撮影時にも自然なピント送りができます。従来のDCモーターではフォーカス時の音が録音されやすいですが、STMではその問題を軽減できます。ライブビュー撮影でも快適に動作し、EOS MシリーズのコントラストAFやデュアルピクセルAFと組み合わせることで、さらに高速かつ正確なフォーカスが可能です。マクロ撮影はピントがシビアですが、STM駆動によりストレスを感じにくい設計になっています。AFとMFの切り替えも簡単で、細かなピント調整もしやすいです。動画撮影ではピント移動が自然かつ静かで、被写体の動きに合わせたスムーズなフォーカスが可能です。商品紹介やVlogなど、さまざまな用途で活躍します。

軽量コンパクトな設計
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMは、EF-Mマウント専用のミラーレスカメラ向けに設計され、軽量コンパクトなボディが特長です。一般的にマクロレンズは大型化しがちですが、本レンズはミラーレスカメラとの組み合わせを考慮して非常に小型に仕上げられています。重量は約130gと軽量で、長時間の撮影でも手持ちが苦になりにくいです。旅行や屋外での撮影にも適しており、バッグの中に入れてもかさばりません。全長も短く、カメラとのバランスが良いため片手で操作しやすいです。軽量なマクロレンズは少なく、通常は手持ち撮影が不安定になりやすいですが、このレンズなら比較的安定感を保ったまま撮影を楽しめます。デザインもシンプルで、EOS Mシリーズの小型ボディとの一体感も良く、外観もスマートです。軽量ながら堅牢性にも配慮されており、日常的に持ち歩いても安心して使えます。コンパクトながら本格的なマクロ性能を備えているため、初心者から上級者まで幅広くおすすめできます。

マクロ撮影に最適な最短撮影距離
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMの最短撮影距離は約9.7cmと非常に短く、被写体に極めて近づいて撮影できます。一般的なマクロレンズでは10cm以上あることが多いのですが、さらに近づけることでより細かなディテールを写し出せます。昆虫の複眼や花の花粉、金属や布の質感などを、肉眼では見にくいレベルまで拡大して鮮明に捉えることが可能です。最大撮影倍率は1.2倍となり、従来のマクロレンズの等倍(1.0倍)を超える拡大ができます。小物やアクセサリー撮影では、その高い拡大率を活かして細部の魅力を引き出しやすくなっています。通常、等倍以上のマクロ撮影を行うには、クローズアップレンズやエクステンションチューブが必要ですが、本レンズは単体で1.2倍を実現できるため、非常に便利です。APS-Cセンサー搭載のEOS Mシリーズでは35mm換算で約45mmとなり、標準的な画角としてスナップやテーブルフォトにも対応します。一本のレンズでマクロから標準撮影までこなせる柔軟性が魅力です。

LEDライト内蔵による影の軽減
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMの大きな特徴のひとつが、レンズ先端に内蔵されたLEDライトです。マクロ撮影は被写体への接近度合いが大きいぶん、レンズやカメラ本体の影が写り込みやすいですが、内蔵のLEDライトを使えばそれを抑え、被写体をしっかり照らせます。特に小さな被写体を接写する際、外部からの光が十分届きにくいことがありますが、レンズ自体にライトが組み込まれているため、明るく鮮明な写真を得やすいです。左右2灯のライトは個別点灯も可能なので、片側のみ点灯して立体感を出したり、両側を点灯して影を減らしたりできます。アクセサリーや小物の撮影では、質感や輝きを引き立たせるライティングが簡単にできます。電源はカメラ本体から供給されるため、外部バッテリーや追加照明を準備する手間がかからないのも利点です。通常、マクロ撮影にリングライトや外部ストロボを用意することが多いですが、このレンズはそれを省略でき、撮影の自由度を大きく高めてくれます。LEDライトは光量が程よく抑えられていて、フラッシュのように強くないため、被写体の色合いを自然に保ったまま明るくできます。食品や植物の撮影などでも自然な雰囲気を残しつつ、しっかりと照明できるので、撮影シーンがさらに広がります。
APS-C専用設計で高い利便性
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMは、APS-Cセンサー搭載のEOS Mシリーズ専用に設計されており、フルサイズ換算で約45mm相当の画角を得られます。マクロ撮影だけでなく標準レンズ的な使い方もできる点が大きなメリットです。一般的なマクロレンズは中望遠域が多く、被写体をある程度離して撮影することが多いですが、このレンズは標準域のため、テーブルフォトやスナップ撮影にも使いやすくなっています。APS-C専用設計により、フルサイズ対応レンズよりも小型軽量で、EOS Mシリーズの機動力をさらに活かせるのも強みです。さらに、APS-Cセンサーに最適化された光学設計によって、画面全体で均一かつ高い解像力を発揮します。マクロ撮影では細部描写が重要ですが、中央から周辺までシャープな画質が得られるので安心です。また、APS-Cセンサーはフルサイズよりも被写界深度が深くなるため、マクロ撮影時に少しでもピント面を広げたい場合に有利になります。EOS MシリーズにはデュアルピクセルCMOS AFを搭載した機種も多く、このレンズと組み合わせることで高速かつ正確なピント合わせが可能です。APS-C専用という限定要素はありますが、その分EOS Mユーザーにとっては最適化された設計が嬉しい一本といえます。

1.2倍の撮影倍率を実現
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMは、通常のマクロレンズの等倍撮影(1.0倍)を超える1.2倍の撮影倍率を実現している点が大きな特徴です。一般的に、等倍以上の拡大撮影をする場合はクローズアップレンズやエクステンションチューブが必要でしたが、このレンズならアクセサリーなしで可能です。これにより、小さな被写体をより大きく捉え、肉眼では見えにくい細部まで鮮明に写せます。昆虫や植物の微細構造、ジュエリーの装飾、印刷物や紙幣の細かい部分などを拡大して記録できるため、アート表現や研究目的にも活用しやすいです。1.2倍の拡大率はクリエイティブな表現を広げ、小さなディテールを強調した写真撮影を楽しめます。小物撮影や工業製品の検査にも使えるため、撮影シーンは多岐にわたります。APS-Cセンサー搭載のEOS Mシリーズに装着すると約45mmの標準的な画角となるため、通常撮影もしながら必要なときには超クローズアップ撮影に移行できます。この柔軟性が本レンズの魅力であり、マクロ撮影をより奥深いものにしてくれます。

EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMの魅力と実力
- コンパクトな設計と機動力
- 光学性能と描写力の特徴
- EOS Mシリーズとの相性
コンパクトな設計と機動力
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMは、EOS Mシリーズ専用に設計されたコンパクトなマクロレンズです。重量はわずか約130gと非常に軽量で、カメラと一緒に持ち歩いても負担になりません。一般的なマクロレンズは比較的大きくなりがちですが、本レンズはコンパクトなボディに収められているため、旅行や屋外での撮影にも最適です。特に、最短撮影距離9.7cmという特徴を活かし、植物や昆虫の撮影時にレンズを被写体に極めて近づけて撮影することができます。軽量でコンパクトな設計のため、手持ちでのマクロ撮影がしやすく、三脚を使わずに自由なアングルで撮影できるのも魅力です。EOS Mシリーズの小型ボディとの組み合わせにより、取り回しが良く、日常の撮影からクリエイティブなマクロ撮影まで幅広く活用できるレンズです。

光学性能と描写力の特徴
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMは、キヤノンの最新技術を採用した光学設計により、高解像度と優れた描写性能を兼ね備えています。最大撮影倍率1.2倍という特徴を持ち、一般的な等倍(1.0倍)のマクロレンズよりもさらに被写体を大きく撮影できます。昆虫や小さな花、ジュエリーなどの細部を高精細に記録できるため、クリエイティブなマクロ撮影に適しています。特殊低分散(UD)レンズと非球面レンズを組み合わせることで、色収差や歪みを抑え、画面全体で均一なシャープネスを実現。背景のボケも自然で美しく、主題を際立たせることができます。また、レンズ先端に搭載されたLEDライトは、接写時の影を抑え、被写体を均一に照らす役割を果たします。特に小物や食品の撮影では、光の当たり方を調整することで、立体感のある仕上がりになります。ハイブリッドISによる手ブレ補正機構も搭載されており、カメラの揺れや手ブレを効果的に補正。これにより、手持ちでもクリアなマクロ撮影が可能となり、三脚を使わずに安定した写真を撮ることができます。

EOS Mシリーズとの相性
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMは、EOS MシリーズのAPS-Cセンサー搭載カメラと最適に組み合わされるよう設計されています。フルサイズ換算で約45mm相当の画角を持つため、マクロ撮影だけでなく標準レンズとしても使用可能です。特に、スナップ撮影やテーブルフォトにも適しており、マクロレンズでありながら汎用性の高い一本となっています。また、STM(ステッピングモーター)を搭載しているため、静音でスムーズなオートフォーカスを実現。動画撮影時にもピント合わせが滑らかに行え、静止画・動画の両方で快適に使用できます。さらに、EOS MシリーズのデュアルピクセルCMOS AFと組み合わせることで、高速かつ正確なピント合わせが可能。マクロ撮影ではピント位置がシビアになりがちですが、このレンズなら正確なフォーカシングが可能です。EOS Mシリーズの軽量ボディとのバランスも良く、手軽に持ち運べる点も魅力。コンパクトなカメラシステムを活かして、気軽にマクロ撮影を楽しめるレンズです。
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMの実用性
- 実際の撮影シーンでの活用例
- マクロ撮影における利便性
- 標準レンズとしての使い方
実際の撮影シーンでの活用例
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMは、日常のさまざまな撮影シーンで活躍するレンズです。特に最大撮影倍率1.2倍という特徴を活かした超接写撮影では、肉眼では捉えきれない微細なディテールを記録できます。昆虫の複眼や花の花粉、ジュエリーの細工、時計の精密なギア部分など、被写体の繊細な質感を鮮明に捉えることが可能です。また、レンズ先端に搭載されたLEDライトにより、被写体に極めて近づいた状態でも十分な光量を確保できるため、影を抑えながらクリアな撮影を行うことができます。片側点灯と両側点灯の切り替えができるため、光の当たり方を調整し、立体感を強調することも可能です。例えば、片側点灯にすることで陰影をつけ、被写体の形状を際立たせることができます。屋内での撮影では、アクセサリーや小物の商品撮影に適しており、ライティング機材を追加せずとも適切な明るさで撮影が可能です。屋外では、花の撮影において風による揺れがある場合でも、ハイブリッドISによる手ブレ補正機能が安定した撮影をサポートし、クリアなマクロ撮影を実現します。
マクロ撮影における利便性
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMは、コンパクトなボディと軽量設計により、手持ちでのマクロ撮影が容易に行える点が大きな魅力です。通常、マクロ撮影では三脚を使用することが推奨されますが、このレンズはハイブリッドISを搭載しており、手持ちでもブレを抑えた撮影が可能です。特に、昆虫や動物などの撮影では、三脚を設置する時間がない状況も多いため、機動性の高い本レンズが活躍します。最短撮影距離は9.7cmと非常に短いため、被写体に極めて近づいた撮影が可能で、他のマクロレンズでは難しい角度からの撮影も容易になります。例えば、水滴がついた葉や氷の結晶などの極小被写体をダイナミックに捉えることができます。さらに、STM駆動による静音オートフォーカスは、マクロ撮影時に精密なピント合わせを可能にし、動画撮影においてもスムーズなフォーカシングを実現します。デュアルピクセルCMOS AFとの組み合わせにより、ピント位置がシビアなマクロ撮影でも正確なAFを維持できるため、初心者でも簡単にピント合わせを行うことができます。
標準レンズとしての使い方
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMは、マクロ撮影専用というわけではなく、標準レンズとしても活用できる点が特徴的です。フルサイズ換算で約45mmの画角を持つため、スナップ撮影やテーブルフォトなど、日常的な撮影にも適しています。特に、標準レンズとして使用することで、食べ物や雑貨、風景の細かいディテールまで鮮明に捉えることができるため、表現の幅が広がります。開放F3.5と控えめな明るさではあるものの、ボケ味は自然で、被写体を引き立てる柔らかい背景描写が可能です。また、レンズ自体が非常に軽量なため、EOS Mシリーズの小型ボディとの組み合わせで長時間の撮影でも負担が少なく、旅行や街歩きの際にも気軽に持ち運ぶことができます。一般的なマクロレンズは、被写界深度が非常に浅く、ピント合わせが難しい傾向にありますが、本レンズは標準画角に近いため、通常のスナップ撮影でも違和感なく使用できます。さらに、LEDライトを活用することで、室内撮影や逆光時の撮影でも明るさを確保しやすく、安定した撮影環境を提供してくれます。標準レンズとマクロレンズの2つの役割を兼ね備えた本レンズは、一本で幅広いシーンに対応できる万能なレンズとして活用できます。
まとめ
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMは、EOS Mシリーズ専用のコンパクトなマクロレンズでありながら、最大撮影倍率1.2倍を実現し、昆虫や花、小物などの微細なディテールを鮮明に記録できる優れた描写力を持っています。レンズ先端に内蔵されたLEDライトは、近距離撮影時に影を抑えながら被写体を明るく照らし、ライティング機材を使わなくても理想的な光環境を作り出せます。さらに、ハイブリッドISによる手ブレ補正機能を搭載しているため、手持ちでも安定したマクロ撮影が可能で、屋外での花や昆虫の撮影時にも大きなメリットがあります。STM駆動の静音オートフォーカスは、写真撮影だけでなく動画撮影時にもスムーズなピント移動を実現し、静かで滑らかな映像を記録することができます。フルサイズ換算で約45mmの画角を持つため、マクロ撮影だけでなく標準レンズとしての活用も可能で、スナップ撮影やテーブルフォトにも適しています。コンパクトかつ軽量な設計により、長時間の撮影や持ち運びの負担を軽減し、カメラバッグに入れて気軽に持ち出せる機動力の高さも魅力です。EOS Mシリーズの小型ボディとの相性が良く、システム全体としてバランスの取れた快適な操作性を実現しています。デュアルピクセルCMOS AF対応のカメラと組み合わせることで、高速かつ正確なピント合わせが可能となり、マクロ撮影のシビアなピント調整も簡単に行えます。標準レンズとマクロレンズの両方の役割を果たす万能な一本として、初心者から上級者まで幅広いユーザーにおすすめできるレンズです。
