EFレンズは、最新のRFレンズが登場する中でも、今なお多くのカメラマンに選ばれ続けています。なぜか?それは単に「古いレンズ」だからではありません。豊富なラインナップ、個性的な描写、そして何より、時にはRFレンズに匹敵するパフォーマンスを発揮する点が魅力です。しかも中古市場では手頃な価格で入手可能なこともあり、予算に限らず、性能や撮影スタイルにこだわるカメラマンにとって、EFレンズは選ぶ価値が十分にある選択肢です。本記事では、EFレンズが今も高く評価される理由を、具体的な性能や描写力の比較を交えながら詳しくご紹介します。
RF時代になぜあえてEFレンズを選ぶのか?その理由と魅力
RFレンズが注目される中、なぜ今EFレンズを選ぶべきなのか?それは単なる「古い」や「安い」だけではない、EFレンズならではの強みがあるからです。中古市場では手頃な価格で手に入りながらも、一部のEFレンズはRFレンズに匹敵する高画質を提供します。また、接写リングを使用すれば、最短撮影距離の問題もクリアでき、軽量で扱いやすいレンズも多く揃っています。さらに、オールドレンズならではの独特な描写や味わいを楽しむことができる点も、EFレンズの大きな魅力です。もちろん、中古品ならではのリスクはありますが、価格と性能を天秤にかけたとき、EFレンズは今なお強力な選択肢として価値を持っています。
なぜ今、EFレンズが選択肢になるのか
– 中古市場でEFレンズが非常に安価に手に入るため、コストパフォーマンスが高い
– 一部のEFレンズでは、RFレンズとほとんど変わらない画質を提供することがあるため、画質面での妥協が少ない
– RFレンズと比較しても、価格や性能でEFレンズが依然として魅力的な選択肢となる
– EOSシステムの最新の手振れ補正機能がEFレンズを新たな高性能機に蘇らせる
中古市場でEFレンズが非常に安価に手に入るため、コストパフォーマンスが高い
中古市場では、EFレンズが非常に安価で手に入るため、コストパフォーマンスが高い点が大きな魅力です。RFレンズが高価格帯に位置する一方で、EFレンズは中古品として市場に多く出回っており、予算を抑えつつ質の高い撮影機材を揃えたいユーザーにとっては最適な選択肢となります。
一部のEFレンズでは、RFレンズとほとんど変わらない画質を提供することがあるため、画質面での妥協が少ない
一部のEFレンズでは、RFレンズとほとんど変わらない画質を提供することがあるため、画質面での妥協が少ないです。では、なぜ今さらEFレンズが選択肢になるのでしょうか。
中古市場でEFレンズが非常に安価に手に入ることもあり、コストパフォーマンスが高いことが挙げられます。RFレンズの価格が高騰する中、EFレンズは価格面で依然として魅力的です。加えて、RFレンズと比較しても、性能面での大きな差を感じないモデルが多く、特にLシリーズのEFレンズは非常に高い評価を受けています。
EFレンズを使う際には、最短撮影距離がRFレンズよりも長い場合がありますが、接写リングを使うことで接近撮影も可能です。これにより、ポートレートやクローズアップ撮影など、幅広いシーンに対応できる点も魅力です。
また、EFレンズには軽量なモデルも多く存在し、特に長時間の撮影を行う際には、機動性の高さが求められます。軽量なレンズを選ぶことで、持ち運びやすく、長時間の撮影でも疲れにくいというメリットがあります。
さらに、EFレンズの中にはオールドレンズ的な味わいを持つモデルもあり、独特の色調や描写が得られることから、クリエイティブな撮影にも役立ちます。
ただし、中古市場で購入する場合、EFレンズにはいくつかのデメリットもあります。寿命が短くなっている可能性があり、内部部品の劣化や使用頻度に左右されるため、突然故障するリスクも考慮する必要があります。外観だけでは判断できない潜在的な問題があるため、購入時には細心の注意が求められます。
最終的に、RFレンズとEFレンズを比較する際には、焦点距離、開放F値、重量、サイズ、最短撮影距離などのスペックを確認し、どちらが自分のニーズに合っているかを判断することが重要です。
RFレンズと比較しても、価格や性能でEFレンズが依然として魅力的な選択肢となる
RFレンズと比較しても、EFレンズは価格や性能面で依然として魅力的な選択肢となります。特に中古市場では、EFレンズが手頃な価格で入手でき、コストパフォーマンスに優れている点が際立っています。また、EFレンズの中にはRFレンズに匹敵する画質や性能を持つモデルも多く存在し、最新のRFレンズと比べても大きな妥協を感じることは少ないです。そのため、EFレンズは依然として多くの撮影シーンで十分に活躍できる選択肢といえます。
EOSシステムの最新の手振れ補正機能がEFレンズを新たな高性能機に蘇らせる
EOSシステムの最新の手振れ補正機能は、EFレンズを新たな高性能機に蘇らせる要素となっています。特に、ボディ内手振れ補正(IBIS)を搭載した最新のEOSカメラでは、EFレンズを装着しても強力な手振れ補正が作動し、従来のEFレンズが持つ光学性能を最大限に引き出すことができます。これにより、手持ち撮影時の安定性が向上し、よりシャープでブレのない写真を得ることが可能になります。最新のカメラボディとの組み合わせで、EFレンズはまるで現代的なレンズのように再評価され、特に動画撮影や低光量下での撮影において、その恩恵が顕著です。
EOS Rシステムで手ブレ補正のあるカメラ、ないカメラ
カメラ | 手ブレ補正の有無 |
---|---|
EOS R1 | 〇 |
EOS R3 | 〇 |
EOS R5 Mark II | 〇 |
EOS R6 Mark II | 〇 |
EOS R5 | 〇 |
EOS R6 | 〇 |
EOS R7 | 〇 |
EOS R8 | × |
EOS R10 | × |
EOS R50 | × |
EOS R100 | × |
ボディ内手ブレ補正(IBIS)とIS付きEFレンズの協調動作:その効果と意味Canonのボディ内手ブレ補正(IBIS)を搭載したカメラと、IS(レンズ内手ブレ補正)を搭載したEFレンズの組み合わせは、撮影者に大きな安定性を提供します。この協調動作は「デュアルIS」とも呼ばれ、カメラとレンズが連携して手ブレを効果的に補正する機能です。
ボディ内手ブレ補正(IBIS)はカメラ全体の動きを補正し、ISはレンズ内での光学的な補正を行います。これにより、特に長焦点距離のレンズで撮影する際や、手持ちでの撮影時に、より高い安定性とクリアな画像が得られます。
例えば、EFレンズの手ブレ補正と、EOS R5 Mark IIやR6 Mark IIなどのボディ内手ブレ補正(IBIS)を搭載したカメラの組み合わせでは、それぞれの強みを最大限に活かして撮影が可能です。この協調動作により、従来のシステムと比べて高い精度で手ブレが抑えられ、特に望遠レンズや低照度での撮影に効果的です。
ただし、特定のレンズとカメラの組み合わせにより、効果は異なる場合があります。最新のRFレンズでは、さらに高度な協調動作が可能な場合が多くなっています。
広がるEFレンズの可能性
CanonのEFレンズは、特にボディ内手ブレ補正(IBIS)を搭載したカメラと組み合わせることで、その能力が大きく向上します。ボディ内手ブレ補正は、カメラ全体の動きを補正し、手ブレを抑えることで、特に低照度や長焦点距離での撮影時に安定性をもたらします。これにより、EFレンズの性能が最大限に引き出されるため、シャープでクリアな画像を得ることが可能になります。
たとえば、EOS R5 Mark IIやEOS R6 Mark IIなどのカメラを使用することで、EFレンズが持つ光学的な特性と手ブレ補正機能が相互に補完し合い、従来の撮影スタイルを大きく変えることができます。EFレンズはその光学性能が非常に高く、IS機能を持つレンズと組み合わせることで、さらに優れた手ブレ補正効果を得ることができます。これにより、ポートレート撮影や風景撮影など、さまざまなシーンでの撮影が容易になり、クリエイティブな表現の幅が広がります。
このように、EFレンズとボディ内手ブレ補正の組み合わせは、撮影者に新たな可能性を提供し、より高い品質の画像を実現する鍵となっています。
壊れても諦めがつく
中古レンズの場合、購入価格が比較的安いため、壊れてしまっても諦めがつくことがあります。特に高価な新品レンズと比べると、中古品はコストを抑えて購入できるため、予期せぬ故障やトラブルがあったとしても、大きな損失を感じにくいです。こうしたリスクを理解した上で、気軽に試せる点が中古レンズの魅力の一つと言えます。ただし、重要な撮影や長期的に使用する場面では、信頼性が求められるため、状況に応じた選択が必要です。
最短撮影距離の調整
– EFレンズの最短撮影距離はRFレンズより長い場合がある
– 接写リングを使うことで、接近撮影が可能になり、ポートレートやクローズアップ撮影に対応できる
EFレンズの最短撮影距離はRFレンズより長い場合がある
EFレンズの最短撮影距離は、RFレンズに比べて長い場合があります。これは、特に接写やクローズアップ撮影を行う際に顕著に感じられるポイントです。RFレンズは最新の設計技術を採用しており、より近距離での撮影に対応できるモデルが多いため、被写体により近づいて細部を捉えることが可能です。一方、EFレンズでも接写リングを使用することで、最短撮影距離を短縮できるため、近接撮影に対応する手段は残されていますが、RFレンズほどの柔軟さはない場合が多いです。
接写リングを使うことで、接近撮影が可能になり、ポートレートやクローズアップ撮影に対応できる
接写リングを使用することで、EFレンズでも接近撮影が可能になり、ポートレートやクローズアップ撮影に対応できるようになります。接写リングはレンズとカメラ本体の間に挟むアクセサリーで、レンズの最短撮影距離を短縮し、被写体により近づいて撮影することが可能です。これにより、EFレンズでもより細部を捉えた表現ができるようになり、ポートレートや小物撮影など、細かい描写が求められるシーンで有効に活用できます。
重量面の考慮
– 大口径のEFレンズでも、重いものを避ける選択肢がある
– 軽量なEFレンズを選ぶことで、機動性が高まり、長時間の撮影でも扱いやすい
大口径のEFレンズでも、重いものを避ける選択肢がある
大口径のEFレンズでも、重いものを避ける選択肢があります。EFレンズには、明るい開放F値を持ちながらも比較的軽量なモデルが存在し、特に長時間の撮影や持ち運びを考慮する場合に便利です。また、単焦点レンズや一部のズームレンズでは、軽量化が図られているものがあり、これらを選ぶことで、機動性を保ちながら高画質な撮影を楽しむことができます。特に旅行や屋外での撮影など、軽快な装備が求められる場面では、こうした軽量なレンズが役立ちます。
軽量なEFレンズを選ぶことで、機動性が高まり、長時間の撮影でも扱いやすい
軽量なEFレンズを選ぶことで、機動性が大幅に高まり、長時間の撮影でも扱いやすくなります。重いレンズは高画質を実現しますが、持ち運びや手持ちでの撮影が負担になることがあります。軽量なレンズは、特に旅行やイベントでの撮影、または屋外での長時間の撮影において、疲労を軽減し、快適な撮影体験を提供します。これにより、シーンを逃さず、機敏に動いて撮影できるメリットがあります。
オールドレンズ的な味わい
– EFレンズの中には、若干古いモデルがあり、オールドレンズ的な独特の味わいを楽しむことができる
– 独特の色調や描写が得られることがあり、クリエイティブな表現に役立つ
EFレンズの中には、若干古いモデルがあり、オールドレンズ的な独特の味わいを楽しむことができる
EFレンズの中には、若干古いモデルが存在し、これらのレンズではオールドレンズ的な独特の味わいを楽しむことができます。特に初期のEFレンズは、現代のレンズとは異なる描写特性や色味を持っており、デジタルカメラでもその独特な風合いを引き出せることがあります。このようなレンズは、クリエイティブな撮影や、特定の雰囲気を表現したい場合に非常に魅力的です。また、オールドレンズ特有の柔らかいボケ味や独自のコントラストは、現代のレンズにはない個性を作品に加えることができ、撮影者にとって新たな表現の幅を広げる手段となります。
独特の色調や描写が得られることがあり、クリエイティブな表現に役立つ
独特の色調や描写が得られることがあるため、EFレンズの中にはクリエイティブな表現に役立つモデルも存在します。特に、古いモデルのEFレンズでは、現代のレンズとは異なる色味やコントラストを持つものがあり、それが独自の作風を演出する要素となります。こうしたレンズを使用することで、写真に独特な雰囲気や個性を与えることができ、他の作品との差別化を図ることが可能です。クリエイティブな写真表現を追求する撮影者にとって、これらのレンズは新たなインスピレーションをもたらす道具となるでしょう。
中古EFレンズのデメリット
– 中古品なので寿命が短い可能性があり、内部部品の劣化や使用頻度に依存する
– 使用中に突然壊れるリスクがあるため、信頼性に不安が残る
– メーカー保証が限定的であり、購入後のトラブル時の対応が難しい場合がある
– 中古レンズは外観の状態だけでは判断できない問題が潜んでいることがあるため、購入時には細心の注意が必要
中古品なので寿命が短い可能性があり、内部部品の劣化や使用頻度に依存する
中古品のEFレンズは、寿命が短い可能性があり、内部部品の劣化や過去の使用頻度に大きく依存します。特に電子部品や機械的な部分が劣化している場合、故障や性能の低下が起こりやすくなります。使用歴が不明な中古レンズでは、シャッタースピードや絞りの動作、フォーカス精度などに影響が出ることがあり、予期せぬトラブルが発生するリスクもあります。そのため、中古レンズを購入する際は、外観だけでなく内部の状態にも注意が必要です。
使用中に突然壊れるリスクがあるため、信頼性に不安が残る
中古のEFレンズは、使用中に突然壊れるリスクがあるため、信頼性に不安が残ります。内部の部品が劣化している可能性があり、特に長年使用されたレンズでは、電子部品や機械的な部分の故障が発生することがあります。こうしたリスクを考慮すると、撮影中に予期せぬトラブルが発生する可能性があり、信頼性が重要なシーンでは注意が必要です。中古レンズを選ぶ際は、できる限り状態の良いものを選び、販売元の保証やアフターサポートの有無も確認することが重要です。
メーカー保証が限定的であり、購入後のトラブル時の対応が難しい場合がある
中古のEFレンズでは、メーカー保証が限定的であるため、購入後にトラブルが発生した際の対応が難しい場合があります。新品で購入したレンズには通常、保証期間内であれば修理や交換のサービスが受けられますが、中古品ではこの保証が適用されないか、既に切れていることがほとんどです。そのため、購入後に故障や不具合が発生した場合、修理費用がかかるか、修理が不可能な場合も考えられます。中古レンズを購入する際は、購入元での保証内容や返品ポリシーを確認することが重要です。
中古レンズは外観の状態だけでは判断できない問題が潜んでいることがあるため、購入時には細心の注意が必要
中古レンズは、外観の状態だけでは判断できない内部の問題が潜んでいることがあるため、購入時には細心の注意が必要です。外見上はきれいなレンズでも、内部の部品に劣化やカビが発生していたり、オートフォーカスの精度や絞り機構に問題がある場合があります。これらは一見しただけでは分かりにくく、使用して初めて気づくこともあります。中古レンズを購入する際は、信頼できる販売店で購入することや、可能であれば動作確認を行い、内部の状態についても確認することが推奨されます。
EFとRFレンズの徹底比較
– 現行のRFレンズ(RF-Sは除く)と対応するEFレンズを価格やスペックで徹底比較
– 価格:RFレンズはCanonオンラインショップ、EFレンズは新品はCanonオンラインショップ、中古はカメラ店での価格を参考
– スペック:焦点距離、開放F値、重量、サイズ、最短撮影距離などを比較
RFとEFレンズの価格比較
価格
単焦点
RFレンズ | 対応するEFレンズ | RF価格 | EF価格 (中古) | EF/RF 価格の割合 (%) |
---|---|---|---|---|
RF16mm f/2.8 STM | EF16-35mm f/2.8L III USM (中古) | ¥41,800 | ¥278,000 | 665.31% |
RF24mm f/1.8 MACRO IS STM | EF24mm f/1.4L II USM (中古) | ¥96,800 | ¥105,000 | 108.48% |
RF28mm f/2.8 STM | EF28mm f/1.8 USM (中古) | ¥48,400 | ¥65,000 | 134.30% |
RF35mm f/1.4 L VCM | EF35mm f/1.4L II USM (中古) | ¥253,000 | ¥198,000 | 78.26% |
RF35mm f/1.8 MACRO IS STM | EF35mm f/2 IS USM (中古) | ¥77,000 | ¥50,000 | 64.94% |
RF50mm f/1.2L USM | EF50mm f/1.2L USM (中古) | ¥357,500 | ¥274,800 | 76.86% |
RF50mm f/1.8 STM | EF50mm f/1.8 STM (中古) | ¥31,680 | ¥10,000 | 31.57% |
RF85mm f/1.2L USM | EF85mm f/1.2L II USM (中古) | ¥412,500 | ¥350,000 | 84.86% |
RF85mm f/1.2L USM DS | EF85mm f/1.2L II USM DS (中古) | ¥456,500 | ¥380,000 | 83.24% |
RF85mm f/2 MACRO IS STM | EF85mm f/1.4L IS USM (中古) | ¥93,500 | ¥135,000 | 144.39% |
RF100mm f/2.8L MACRO IS USM | EF100mm f/2.8L MACRO IS USM (中古) | ¥187,000 | ¥92,000 | 49.20% |
RF135mm f/1.8L IS USM | EF135mm f/2L USM (中古) | ¥338,800 | ¥150,000 | 44.27% |
RF400mm f/2.8L IS USM | EF400mm f/2.8L IS III USM (中古) | ¥1,724,800 | ¥1,300,000 | 75.38% |
RF600mm f/4L IS USM | EF600mm f/4L IS III USM (中古) | ¥1,867,800 | ¥1,450,000 | 77.63% |
RF600mm f/11 IS STM | EF600mm f/4L IS II USM (中古) | ¥115,500 | ¥1,200,000 | 1038.79% |
RF800mm f/5.6L IS USM | EF800mm f/5.6L IS USM (中古) | ¥2,453,000 | ¥1,850,000 | 75.44% |
RF800mm f/11 IS STM | EF800mm f/5.6L IS USM (中古) | ¥143,000 | ¥1,850,000 | 1294.41% |
ズーム
RFレンズ | 対応するEFレンズ | RF価格 | EF価格 (中古) | EF/RF 価格の割合 (%) |
---|---|---|---|---|
RF10-20mm f/4L IS STM | EF11-24mm f/4L USM (中古) | ¥376,200 | ¥315,000 | 83.73% |
RF14-35mm f/4L IS USM | EF16-35mm f/4L IS USM (中古) | ¥236,500 | ¥135,000 | 57.07% |
RF15-30mm f/4.5-6.3 IS STM | EF17-40mm f/4L USM (中古) | ¥85,800 | ¥63,000 | 73.44% |
RF15-35mm f/2.8L IS USM | EF16-35mm f/2.8L III USM (中古) | ¥346,500 | ¥278,000 | 80.23% |
RF24-50mm f/4.5-6.3 IS STM | EF24-70mm f/4L IS USM (中古) | ¥50,380 | ¥89,000 | 176.64% |
RF24-70mm f/2.8L IS USM | EF24-70mm f/2.8L II USM (中古) | ¥341,000 | ¥228,000 | 66.86% |
RF24-105mm f/2.8L IS USM | EF24-105mm f/4L IS II USM (中古) | ¥495,000 | ¥89,000 | 17.98% |
RF24-105mm f/4L IS USM | EF24-105mm f/4L IS II USM (中古) | ¥184,800 | ¥89,000 | 48.16% |
RF24-105mm f/4-7.1 IS STM | EF24-105mm f/4L IS USM (中古) | ¥73,150 | ¥65,000 | 88.83% |
RF24-240mm f/4-6.3 IS USM | EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM (中古) | ¥148,500 | ¥235,000 | 158.27% |
RF28-70mm f/2L USM | EF24-70mm f/2.8L II USM (中古) | ¥456,500 | ¥228,000 | 49.94% |
RF70-200mm f/2.8L IS USM | EF70-200mm f/2.8L IS III USM (中古) | ¥396,000 | ¥238,000 | 60.10% |
RF70-200mm f/4L IS USM | EF70-200mm f/4L IS II USM (中古) | ¥236,500 | ¥139,000 | 58.77% |
RF100-400mm f/5.6-8 IS USM | EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM (中古) | ¥93,500 | ¥298,000 | 318.18% |
RF100-500mm f/4.5-7.1L IS USM | EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM (中古) | ¥415,800 | ¥298,000 | 71.67% |
RF200-800mm f/6.3-9 IS USM | EF200-400mm f/4L IS USM Extender 1.4x (中古) | ¥319,000 | ¥1,200,000 | 376.18% |
RF100-300mm f/2.8L IS USM | EF300mm f/2.8L IS II USM (中古) | ¥1,504,800 | ¥498,100 | 33.1% |
※金額は2024年10月09日現在
最短撮影距離、重量
単焦点
RFレンズ | 対応するEFレンズ | RF重量 | RF最短撮影距離 | EF重量 | EF最短撮影距離 |
---|---|---|---|---|---|
RF16mm f/2.8 STM | EF16-35mm f/2.8L III USM | 165g | 0.13m | 790g | 0.28m |
RF24mm f/1.8 MACRO IS STM | EF24mm f/1.4L II USM | 270g | 0.14m | 650g | 0.25m |
RF28mm f/2.8 STM | EF28mm f/1.8 USM | 120g | 0.23m | 310g | 0.25m |
RF35mm f/1.4 L VCM | EF35mm f/1.4L II USM | 760g | 0.20m | 760g | 0.28m |
RF35mm f/1.8 MACRO IS STM | EF35mm f/2 IS USM | 305g | 0.17m | 335g | 0.24m |
RF50mm f/1.2L USM | EF50mm f/1.2L USM | 950g | 0.40m | 580g | 0.45m |
RF50mm f/1.8 STM | EF50mm f/1.8 STM | 160g | 0.30m | 160g | 0.35m |
RF85mm f/1.2L USM | EF85mm f/1.2L II USM | 1,195g | 0.85m | 1,025g | 0.95m |
RF85mm f/2 MACRO IS STM | EF85mm f/1.4L IS USM | 500g | 0.35m | 950g | 0.85m |
RF100mm f/2.8L MACRO IS USM | EF100mm f/2.8L MACRO IS USM | 730g | 0.26m | 625g | 0.30m |
RF135mm f/1.8L IS USM | EF135mm f/2L USM | 1,080g | 0.70m | 750g | 0.90m |
RF400mm f/2.8L IS USM | EF400mm f/2.8L IS III USM (中古) | 2,890g | 2.5m | 2,890g | 2.7m |
RF600mm f/4L IS USM | EF600mm f/4L IS III USM (中古) | 3,050g | 4.2m | 3,050g | 4.5m |
RF600mm f/11 IS STM | EF600mm f/4L IS II USM (中古) | 930g | 4.5m | 3,920g | 4.5m |
RF800mm f/5.6L IS USM | EF800mm f/5.6L IS USM (中古) | 4,500g | 6.0m | 4,500g | 6.0m |
RF800mm f/11 IS STM | EF800mm f/5.6L IS USM (中古) | 1,260g | 6.0m | 4,500g | 6.0m |
ズーム
RFレンズ | 対応するEFレンズ | 重量 (RF/EF) | 最短撮影距離 (RF/EF) |
---|---|---|---|
RF10-20mm f/4L IS STM | EF11-24mm f/4L USM | 570g / 1,180g | 0.28m / 0.28m |
RF14-35mm f/4L IS USM | EF16-35mm f/4L IS USM | 540g / 615g | 0.20m / 0.28m |
RF15-30mm f/4.5-6.3 IS STM | EF17-40mm f/4L USM | 390g / 500g | 0.28m / 0.28m |
RF15-35mm f/2.8L IS USM | EF16-35mm f/2.8L III USM | 840g / 790g | 0.28m / 0.28m |
RF24-50mm f/4.5-6.3 IS STM | EF24-70mm f/4L IS USM | 210g / 600g | 0.30m / 0.38m |
RF24-70mm f/2.8L IS USM | EF24-70mm f/2.8L II USM | 900g / 805g | 0.21m / 0.38m |
RF24-105mm f/2.8L IS USM | EF24-105mm f/4L IS II USM | 1,000g / 795g | 0.45m / 0.45m |
RF24-105mm f/4L IS USM | EF24-105mm f/4L IS II USM | 700g / 795g | 0.45m / 0.45m |
RF24-105mm f/4-7.1 IS STM | EF24-105mm f/4L IS USM | 395g / 670g | 0.20m / 0.45m |
RF24-240mm f/4-6.3 IS USM | EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM | 750g / 1,670g | 0.50m / 0.70m |
RF28-70mm f/2L USM | EF24-70mm f/2.8L II USM | 1,430g / 805g | 0.39m / 0.38m |
RF70-200mm f/2.8L IS USM | EF70-200mm f/2.8L IS III USM | 1,070g / 1,440g | 0.70m / 1.20m |
RF70-200mm f/4L IS USM | EF70-200mm f/4L IS II USM | 695g / 780g | 1.00m / 1.00m |
RF100-400mm f/5.6-8 IS USM | EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM | 635g / 1,570g | 0.88m / 0.98m |
RF100-500mm f/4.5-7.1L IS USM | EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM | 1,530g / 1,570g | 0.87m / 0.98m |
RF200-800mm f/6.3-9 IS USM | EF200-400mm f/4L IS USM Extender 1.4x | 2,950g / 3,620g | 2.80m / 2.00m |
RF100-300mm f/2.8L IS USM | EF300mm f/2.8L IS II USM | 2,590g / 2,340g | 1.80m / 2.00m |

接写リング
RFマウント
EFマウント
まとめ
EFレンズは、現代のRFレンズが登場する中でも、依然として多くのカメラマンに支持されています。その理由として、コストパフォーマンスの高さや、中古市場で手頃な価格で入手できる点が挙げられます。特に一部のEFレンズはRFレンズに匹敵する画質を持ち、妥協なく撮影を楽しむことができます。
さらに、EFレンズは軽量なモデルも多く、持ち運びやすさや長時間の撮影でも疲れにくいことがメリットです。また、オールドレンズ特有の味わいや描写を楽しむことができ、クリエイティブな撮影にも向いています。
中古品としてのリスクもあるため、購入時には状態を確認する必要がありますが、壊れても比較的安価で購入できるため、諦めがつきやすいという側面もあります。RFレンズの価格が高騰する中で、EFレンズは依然として強力な選択肢となっています。